2022/12/03 (Sat)
二川駅〜豊橋駅まで歩いた。水上食堂でカレーを食った後、豊橋のデカイ本屋、精文館へ。
品揃えが結構良くて驚いた。特に詩。詩の新刊をあんな目立つように棚に置いている本屋を初めて見た。他にも海外文学が結構豊富で、カネッティの目眩とかあってビビった。悩んだけど多分カネッティは合わないので買わず。代わりにケルアックの『オンザロード』(河出文庫)を再購入。まあスクロール版はあるんだけど、やっぱ文庫版の方が持ち運びに便利だし。
漫画の品揃えも凄い。コミックはとらのあな出張所らしい。異種族レビュアーズ1〜7を購入。ちょっとかわいい店員のレジに当たってしまって恥ずかしかった。とは言っても多分知らないだろうし、そこまで表紙もエロくないし、そこまで恥ずかしがることもなかった、と思う。
最新巻の8巻だけ精文館に無かったので谷島屋で購入。radikoのタイムフリーにてinterFMのGood mixerを聴きながら読んでいる。この漫画、文字が多いのでKindleで読むには向かないがやっぱり最高に面白い。Good mixerも素晴らしい。選曲もラジオニッケイより濃い目な感あってコッチのが好き。あとはNHKでN響の生放送を聞いた。ブルックナーGOOD。
2024/07/13 (Sat)
先日思い立って、放置していたほむぺを改めて始めることにした。楽しいので。lolipop。サイトにログインしてFTPでアップロードして・・・みたいなGUI操作はやりたくなかったので、scpで更新するべくssh関係の設定を試行錯誤していたが、ようやく設定ができた。満足。
まずファミレスは浜松のロイホに行こうと思ったのだけど改装とかでやっていなかった。こんなことなら駅前のカフェでホットドックを食えばよかったと腹を空かせながらデニーズへ。子供の頃はよく行ったが、もう10年以上行った覚えがない。メニューは・・・あんま変わらない気がした。いいのか悪いのか。
最近のファミレスの例にもれずメニューはタブレットになっていた。間違えてシーザーサラダを2つ頼む。ますます健康に。ますますかしこく。
しかしファミレスって一人で行ってもチル感じちゃうね。そーゆうところがいいんだと思う。今後も通っていく予定。
料理の写真も撮ったのだが何となくFedoraのOSをアップグレードしてみてから色んなアプリがおかしくなっており(fluxboxのメニューに全く文字が表示されなくなったり)、Gimpはjpgをエクスポートできなくなっていた。じゃあもう仕方ないねえ。ということでこのサイトは今後画像を使うことはないだろう。やっぱテキストが最強ってことよ。
気が向いたらGimpのクリーンインストールなどして対策を試みる予定。あと浜松ビックカメラでペンタブ買おうとしたんだけど売ってなかった。もう流行らんか。タブレットで書く時代なのかもしんない。つかアナログでよくね?前に絵の具も買ったんだよねー。
忘れてたが、浜松で本購入:リディア・デイヴィス「話の終わり」、買うの2回目なロンドン「マーディン・イーデン」、わたもて25巻。電車内で読んでいるのは創元社版「サラゴサ手稿(上)」だが、これが千夜一夜の多宗教版みたいな感じでめっちゃ面白い。ハマってます。
2024/07/14 (Sun)
めっちゃ歩いて静岡インター近くのロイホへ行った。思ってたよりずっと遠かったので汗ばみながらロイホへ。メニューが全部うまそうでテンション上がって思わずステーキピラフを選択。まあ美味かったけど期待値は越えてこなかった・・・もっと選ぶべきだった。オニオンスープもなんか俺はコーンスープ系のが好きだな。次はそうする。
いつもサイトチェックはしているデリが近場にあるので若干悩みながらも早い時間過ぎて誰もいないのでそのまま帰宅。それでいいのだ。
その反動かネットでめちゃくちゃ買い物してしまった。境界線上のホライゾン(電書版)をあんなに一気に買って本当に読むのか?にじさんじのボイスも値段無視で買いまくってしまったが本当によかったのか・・・いや、まあいいか。ファミレスも値段無視だし。
since 2022 ©オットセイA