リョサの世界週末戦争を借りて読んでいた。おもしろい、おもしろいが・・・なんか宗教色が強すぎて読む気が失せた。明日バースの船乗りサムバディを借りてこよう。
前行ってた地下ドル現場にもう一度通おうか真剣に検討していたが、やっぱ止めておく。遠征がきつすぎるし、電車賃もアホくさい。あとたぶん音もおそらく大丈夫なのでYoutubeに戻る。世界〜が不発に終わって本も怪しくなってきたし地下ドルも行かないとなると結局良さげな暇つぶしが減るので。ま、でも延々と見続けるのはやめよう。
意外とシンプソンズは続いている。KODが効いてる。少なくともシンプソンズは紙の辞書では駄目だったんだ・・・。
PCスピーカーが片方聞こえなくなっていたのでバッファローの安いやつを買ってみたら音がこもってて微妙だった。前からこもってたら何も感じなかっただろうに・・・。あとYoutube Musicにブラウザ版があることに今更気づいた。だったらもうCDプレーヤーでBluetooth経由で流そ。接続がうまく行かなくて困ることが多かったので諦めたんだけど、またスピーカー買うのは流石にアホらしい。面倒でもこれでいいや。
船乗りサムバディもちょっと微妙。やっぱバースはレターズまでなのか・・・。レターズも結局最後まで読めてないけど。また読みたくなったらキマイラとかを借りに行くくらいの気持ちでしばらく利用しなくてもいいかもしんない。買った本読めよって話だし。
Youtubeを見るとノートPCのファンが止まらなくなるようになった。CPU温度を計測してみると発熱がすごくて50度を超えている。topで確認したらyoutubeを見ている時のvivaldiのCPU使用率が200%を超えていて明らかにヤバい。色々変化点があってどれが原因なのかわからないので列挙。
今のところこれくらいしか思いつかない。アップグレードしたせいでファンが動き始める温度が下がった?そんなわけないか。ブラウザを変えてもやっぱりyoutubeを見るとファンが唸り出す。勘弁してほしい。仕方ないので画質を360pまで下げたらファンが鳴り止んだ。
終わってる。デフォルト野良猫視聴スタイルだ。でもファンの音はかなり苛つく。だからもう360pでいいや・・・
OOO
Thinkpad13の蓋の開け方を調べて(ゴムパッキンが罠だった)、エアダスターで大体のホコリを吹き飛ばした後に冷却ファンにこびりついたホコリを丁寧にマイナスドライバで取り除いたらめっちゃ温度が下がった。まったくファンは動かない。720pでも余裕だ。1080pでも多分大丈夫だけど負荷かけてまで1080pで見たいわけでもないから720pにしておこう。掃除って大事だ。
と思ったけどやっぱ駄目だった。すぐファンが唸りだす。なので急いでCPUグリスを買って塗り直してみた。温度は落ちてる感じがしないがファンの回転数は100rpm下がった。これで様子見しよ・・・。
朝からUFO+キャベツ。昨日買ったキャベツ半玉を消費できた。撮りためていたかりそめ天国もほぼ消費し、残り一回分のみ。その中でマツコがほっともっとのからあげ弁当はマジでうまい!って言っていて久々に食いたくなったので昼はからあげ弁当。うまかった。
Youtubeで野良猫と森中のトークコラボをぼーっと見る。途中で寝落ちしてしまったが、なかなか面白かった。その後、暇つぶしにパジャマのズボンが売っていないか探しに出かけ、ドンキでなんとダンロップのジャージを発見。迷わず購入。サイコーの買い物をした。帰ってネットを見続けるのも飽きたので読書。ギリシャ哲学列伝(上)の続き。あと50ページくらいってところで止めて遊戯王GXを見る。うーんオモロー。なんだかんだ飽きずに見続けられるからこのアニメは本当に面白いんだと思う。気楽な感じで。
夕飯は芋にしようかと思っていたが、前々から狙っていたインドカレー屋へ行ってみた。マトンカレーとチーズナンのセット。チーズナンがめっちゃ美味かった。これはハマりそう。月一で行くのも有りだ。店の中にでけえテレビがあって、よくわからないクラブの番組?みたいなのが流れていた。なぜインドカレー屋でEDMなんだ・・・と思ったが、けっこういい感じだった。EDMすきかもしれん。あとエロい服着たかわいいDJやエロいねーちゃんがたくさん踊っている映像が流れていたのも好印象。なんかアジア人っぽかったけど日本人ではなさそう。どこの映像なのかわからない。少なくともインドではない。
AAAAA
夜はシンプソンズをチョロっとやって、おしゃピク配信を見る。グルグルがひどい。まあアーカイブで見ればいいや。服が溢れてきたので襟が駄目になりつつあるシャツとかを選別したい。気が向いたら明日やろう。
都会でTシャツを買ってギリシャ哲学者列伝(上)を読み終わって遊戯王GXを半分寝ながら見てマリカ杯を見て賞味期限が近くなってきたサッポロ一番(塩)を消化して今日が終わりました。けっこう楽しかったです。眠いのでもう寝ます at 23時。
朝から雨。朝一で買い物をした後はずっと家でYoutubeと遊戯王GXを視聴。万丈目さんカッケーっすわあ。アームドドラゴンは激アツだ。シンプソンズもそういえばやった。しかしENライバーの配信を何とか見たい。とっかかりやすいゼンゼロやってるEliraとか遊戯王やってるRosemiの配信を聞き取れるようになれたらイイ、な。
20話超えてマンジョウメサンダー以降GXがめちゃくちゃ面白くなってきた。気づくと3〜4話ふつうに見ていてあっという間に時間が過ぎている。おそろしい。
EN聞こうと思ったが、思っただけでやはり無意味に聞いても意味ないなあと思ってやっていない。答えのあるシンプソンズとか海外ドラマで頑張ったほうが多分いい。
GXがシリアス展開。おもしろくて何話も見てしまうので一旦止めた。OPも変わった。
Farming Simulater 25の雑キの配信を2時間見た。見たというか垂れ流していた。この手のゲームはグダるから垂れ流しくらいでいいかと思う。シンプソンズも進めた。おもろーだわ。
今日は仕事の調べものを夢中になってやった、くらいしか記憶がない。前回のおえもり大会をちょっと見てチャイカのエグゼの続きをちょっと見てマイクラを垂れ流しにしてシンプソンズのラスト2分くらいを見終わってようやく"ホーマーのお仕置き"を全部みれた。いいエピソードだった。
5/11(Sun)は朝から海へ行って白鯨を読んだ。2〜3時間はいるつもりだったが1時間で気持ち悪くなって逃げ帰る。その後はずっとにじさんじおえもり大会を見る。つかれた。
5/12(Mon)は帰宅後、ネットの調子が悪く、動画が全く見れなかった。じゃあ本を読もうということで白鯨(講談社文芸文庫版)を読む。これは大学生の頃読んだのだけれど、やっぱり面白い。あと翻訳がいい。めっちゃかっこいい。あまりに眠いので夜21時にKIDAを聞きながら就寝。
5/13(Tue)は朝6時に起床。9時間寝たけど、寝た気があまりしない。ちょっとゴミ出ししてくるのでこの辺で・・・。
昨日見れなかった分、遊戯王GXの続きを見る。35話まで見終わった。万城目が帰ってくるくらいからマジでめっちゃ面白い。名作だ。まじでまじで。
OOO
チャイカのロックマンエグゼ6配信に影響されて全くやったことのなかったメダロット5(メダロットクラシックス)を始めてみた。おもしれー。雑魚敵エンカも4倍速でやればストレスフリーだ。いいねえ。
なんだか憂鬱だ。なんにもやる気が起きない。これは眠いからかもしれない。寝よ。
Little Featの新譜を聞きながら(最近のもいいじゃん)、ヴァインランドを始めた。重力の虹は数行で放棄してしまったけどコイツは読みやすい。いやっほー。
TV on the radio、いいね。気に入った。
朝から激しい雨。しかしキャベツが欲しかったので長靴でスーパーへ。キャベツと牛乳を買ってきてUFO+キャベツを食べる。その後、ギルザレンの3Dお披露目を見る。歌がめっちゃ良かった。声がすげーいい。ピーナッツくんのラップ部分もえがった。
落語を聴きに駅へ。電車の中で白鯨を読み進める。おもしれーって思ってたら関内へ到着。飯は迷ったけど駅にくっついてる立ち食いそば屋で天たま蕎麦。うまい。DiskUnionでちょっと時間を潰して関内ホールへ。人が多い。やはり年齢層は高かった。談春を聴くのは久しぶり。居残り佐平次ってああいう感じなのかあ。すげえもんだ。とてもおもしろかった。ただ遠出するのはタルいなと改めて思った。電車止まるのも混むのも嫌だし、なんつーかかんつーか。
夕飯は止せばいいのにロイヤルホストでジャワカレー+ホットファッジサンデー。うまかったけどどっちか一つで良かった。腹が膨れて気持ちが悪い。というか夕飯も立食い蕎麦で良かったよ。無理になんか特別なモンを食おうとする必要はない。それより外を歩き回るほうが楽しい。今日は風と雨で歩くのもやりにくい状況だったけども。
起床後、ヴァインランド。おもろー。
朝から湿度が高くて気持ちが悪かったので除湿機を買ってみた。湿度も測定してくれるやつを買ったので、見てみたら70%を超えていた。そりゃあ気持ち悪いわけだ。除湿をさせて散歩へ。遠くの公園まで行こうと思ったのだけど1時間半の道のり&車の通りが多すぎる&景色がつまんないために心が折れた。結局往復1時間以上は歩いたが途中で戻ってきてEN1期生の二人の記念ライブを見る。素晴らしい。ワンダホー。それから遊戯王GXの続きを見る。おもしれー。遊戯王シリーズ全部みようと思えるほど面白い。夜はにじ鯖観光配信を見るのを楽しみにしていたのだけれど、1時間半見て3D酔いを起こしてダウン。マイクラはだから嫌なんだ・・・。つーか3Dゲーが厳しい。苦しい。
TV on the radioがどのアルバムを聴いても本当に良いと感じたのでDL販売で購入。とりあえずmoraにあった"Nine Types of Light(Deluxe)"を購入。あとは最新アルバム以外は多分Bandcampにあるので随時買おうかな。よしよし。
帰宅後ヴァインランドを進める。それからくろなん武道館の無料パートをちらっと見たら面白そうだったので本編も購入。1時間25分見たところで23時を超えたので寝ることにした。いいね。明日は久々にシンプソンズをやってもいいなあ。
にじさんじのマイクラ占領戦をずっと見る。昨日はえる枠を見ていたが、今日はりりむ枠がおもろかったのでほぼりりむ。える枠はえる枠で延々と雑談しているから面白くはあったけども。
やる気が何も起きないのでdアニメで見たいアニメを探してみた。めっちゃ見たいのだらけだった。これもっと本気出さないと見られないなと思った。うん。見ないけども。
湿度が高いので扇風機&除湿機でなんとかしようと頑張っている。冷房はまだつけたら負けだ。そう思っている。
Yoshimi Battles the Pink Robotsってアルバムがいい。20th Anniversaryバージョンを聞き始めたんだけど100曲入ってて全部で7時間17分ありまあす!やったね。
前から分かっているはずなのにYoutubeを見続けて嫌になるのはもう止めにしないといけない。Dアニメを見ろ。飽きたらシンプソンズやピンチョンをやるべきだ。なのでピンチョンをちょっとやった。まだp.6だ。いっぱい読めます。
なぜか6時前に目が覚める。眠い。UFO+キャベツを食べて掃除をしてから静岡駅へ。GUでシャツを買い足してから本屋で本の雑誌を購入。それから見たい映画があったことを急に思い出したので上の映画館へ。「たべっこどうぶつ」の映画。久々にポップコーンを食べながら鑑賞。この映画、めっちゃ良かった。このギャグ入った平和な感じすげー好きだ。レゴ・ザ・ムービーみたいな感じ。おしむらくはレゴ並みに歌をもっと増やしてほしかった。最初のアイドルの所とかめっちゃ良かったからもっと見たかった。
昼はコメダでたまごサンドを食べようかと思っていたが、なにやら混んでいそうだったので止めて駅のパン屋でたまごサンドを購入。電車を待ちながら食べた。かなり腹が溜まった。ポップコーンもあったからこれがちょうどいいくらいだ。
AAAAAAAAAAAAAA
帰宅。しかしやることもなく暇だ。そこで今までFedora上でたどりつけばアラスカ(米国版)を見るという課題をずっと残していたので、がんばってみた。色々頑張ってようやく再生できるようになった。が、見てみるとこのDVDには英語字幕が存在していないことが判明した。確かに日本人向けの日本のDVDだって多言語対応はしていないし当たり前かもしんない。ただ字幕をかなり当てにしていたのでちょっと困った。いくら内容はある程度知っているからと言って、登場人物はだいたいめっちゃ早口なのでほぼ聞き取れない。
ということで試しに英語を録音して書き起こししてくれるアプリを入れてみた。かなり精度よく書き起こしてくれる。うーん。すごい。すごいが、画面はほぼ見れないなこれだと。あとで書き起こしを読むんでもいいけど・・・なんかたるいから分からないなりに英語のみで流してもいいのかも。知ってるから何となくは分かる。それでいいのかというところはある、けど、も。
朝から焼き芋を食う。昨日の夜、たどり着けばアラスカの1話分の書き起こしを得られたのでこれを2〜3分だけ訳してドラマを見てみる。すごい。ぜんぜん聞き取れない!ネイティブやべえわ。まあクリスの話す言葉は難解だからってのもある。吹き替えでも頭に入ってこなかったこともかなりあったし、これは仕方ない。徐々にやっていこう。
昼にゲッティを食う。うめえ。この店、休日通おうかな。昼飯は結構多めに食ってもいいってことにしてさ。夜はちなみにUFO+キャベツ。キャベツうめえ。
なんだかんだピンチョンもやったし昼寝もしたし遠くのスーパーまで歩いて散歩もしたし結構色々やれた。良い休日かもしんない。ただアラスカに夢中でシンプソンズが全然手を付けられていない。これはこれで楽しいので続きをやりたい。ディズニープラスに無駄に金を払っている状態は避けたいし。明日、明日以降やります。たぶん。
LCD Soundsystemの"This is Hppening"とTV on the radioの"Nine Types of Light"を流しながらピンチョン。どっちもめっちゃいいアルバムでござる。ヴァインランドの感じに合っている。いいね。かなり楽しくできた。
今日は夕飯に卵を茹でてキャベツと食パンで食べてヴァインランドちょっとやってガンダムジークエクスちょっと見て遊戯王GXもちょっと見た。おわり。
遊戯王GXの三幻魔戦を見る。うーん佳境だ。しかしこれ終わったらどーすんだろ。
久々にシンプソンズをやった。やり始めると非常に楽しい。日本語字幕ではカバーしきれないよなコレは。3分くらいしかすすまんかった。
マイクラの映画を観に行った。コメディという話を聞いていたので。内容としてはまあまあ。とにかく姉ちゃん役の子(エマ・マイヤーズ)が可愛くて内容よりそちらに意識が行ってしまった。それってどうなんだって話だけど。調べたらネトフリオリジナルのウェンズデーで売れだした子らしい。ネトフリ作品でけっこう見れるらしいので入ろうかと考えてやめた。かわいいってだけで見てもなあ。それと関係ないけど今のネトフリって有料なのに広告付きのプランがあるのか。へえー。
本屋でレムの電脳の歌をゲット。買うつもり無かったがまたキャッチ=22を買った。まあ名作だし・・・いくらピンチョンが解説書いているからって1984より多分好きだし・・・。電車の中ではひたすら白鯨を読む。前は鯨学のところをほぼ読み飛ばしていた気がするが、今回はじっくり読んでいるので頭に入る。こういう読み方が理想的だ。新しいものを絶えず読みまくるっていうよりか精読してくってかんじ。月に何冊読んだとかどうでもいいことだ。
KKKK
遊戯王GXの#50話を観た。隼人絡みのエピソードはマジで泣ける。正直感動した。クロノス教授がちゃんと先生らしく見えたのもよかった。最初の頃はただのやべえやつだったのに。いやはや。つーかペガサスって生きてたのか?
昼間はなんもやってない。延々と愛の戦士がボールガイを買いまくる動画ととりっぴいがオリパ開封する動画を観まくっていた。あとちょっとピンチョンをやったが、やる気がなくてほぼ進まず。
夜VCRGTAが始まった。誰視点がいいのかわからなくてとりあえずシシドー視点でズズのギャグを聞いていたが、途中でFBの声が聞こえてきてびっくりした。FB視点ありだなあ。でもツイッチか・・・。うーん・・ちょいきび判定員だわ。ってか警察?っぽいからシシドーでFB追うかあ。
いいむのGTAを延々と観てた。たぶんこれ深夜までやりそうなので一旦見るのをやめる。3時間20分くらい。
りりむGTA2日目をすべて見終わった。そして3日目も始まったが、さすがにもう疲れたのでアーカイブで見ることとする。これならグダったら飛ばせばいいし。GTA以外だとみんなひたすらREPOやってる。見てても酔うだけなんだけど名前のない組でやってるのでラジオ代わりにつけておこうと思ふ。そういえばちゃりーん版も全部は見れていないことを思い出した。今度ラジオ代わりでつけようかな。
今日は8時間睡眠をしてかなり調子が良かった。やっぱ睡眠は大事でアール。りりむGTA3日目を観つつ、ピンチョンp.10完了。REPOはやっぱいいや。好きになれないし。GTAっしょ。りりむ以外の視点も見たいがりりむで手一杯になってしまっている。うーむ。ま、徐々に見ればいいか。マリカワールドもさほど興味ないし。でもそふぃっち2は気になる。
いいむGTA3日目をBGMにしながらレム「電脳の歌」を読む。ちょっと読んだだけだけど、かなり泰平ヨンに近い感じがする。つまり最高なやつだ。うれうれうれしい。うれうれしい。
昼間はなにもしていなかった。GTAにも飽きた(ヘリは見ててもおもろくない)。暑くなってきたので冷房をつけた。扇風機とサーキュレータが役に立つ。やはり部屋の空気を循環させるのは必要なんだ。暑いと頭がボーッとするので遊戯王GXを見ていても半分寝てしまっていた。もったいない。
夕飯はロクに動いてもないのに外でゲッティを食い、肥えた。肥えることもある。その際、こないだ電書で買った魔男のイチを読む。おっもしろい。あまりにおもしろかったのでジャンプ+をまた始めてしまった。単行本以降最新話まで一気読みした。うーん。いいじゃん。でもジャンプ読むもんあるかな・・・。
Battlesが良い。このバンドのアルバムは前にも聞いていたんだけど、その時はあまりピンと来なかったような気がするが、Gloss DropやLa Di Da Diはめっちゃいい。歌付きの曲がほぼないというのも良い。人間の声がメインになるのとならないのとじゃ曲調がぜんぜん違う。やっぱし楽器メインだとより複雑な曲になって面白い。気がする。
寒くて5時半頃に目が覚める。まだ薄着で寝るには早かった。窓を開けて換気しながらうつらうつらしていると6時半。なんだか寝るのも馬鹿らしくなってテニプリの続きを読む。うーん。こんなだったっけ。
朝食にキャベツ+UFOを食べてだらだらジャンプの過去分を読んでから静岡へ。10時まで時間があったので喫茶店で白鯨。おもろー。それから駿河屋本店へ。でかい。ドリキャスとかのレトロゲームも売っていて悩んだけど結局やめた。たぶんやらないし。パワーストーン2が7500円だったのには驚いた。ファイティングコレクションに入ってるから俺はコレで大丈夫だぜ。ねこねこのラムネも無いか探したが売っておらず。どーしてもやりたいならDL版で高めだけど売ってるし、あれでいいか。でもゲイツを起動するのがそもそもタルいという問題がある。うーん。
トレカコーナーへ。本日の主目的であるナンジャモSAR(シャイニートレジャー)はちゃんとあった。値段は15800エン。ただ実物を見て思ったが、キラキラ光ってるがために肝心の絵がわかりにくい。変に光ってなくて額縁サイズで売ってくれたら速攻買ってたが、悩んだ末けっきょく止めてしまった。観賞用としてはちょっと微妙だ。でもこのカードのために来たのになあという残念感を払拭すべく本屋へ。ずっと欲しかったpanpanya「そぞろ各地探訪」があった時はめっちゃ嬉しかった。それから良い感じの絵柄のブックカバーを思い切って2つ(1つは花柄なのでちょっと外で付けにくいので悩んだけど)、MUSIC MAGAZINE6月号、古井由吉「仮往生伝試文」(買い戻し)。こんなに買ったがあのカード1枚分より安い。納得の行くものを買えて良かった。
昼飯は本屋の近くのセノバ内の蕎麦屋へ。冷やし天ぷらそば。うっまい。今度から本屋へ行ったら基本はココで飯にしよう。それくらい気に入った。よしよし。
ヴァン・ダイク・パークスのOrange Crate Artって名前しか知らなかったけどめっちゃ良いじゃん。ブライアンの声もいいかんじ。こりゃあ名盤だ。
メン限の視聴者数ほんとに分かるんだなあ。へえ。って思ったが、メン限見てたら眠くなったので止めにした。もっといい時間の使い方はあるはずだ。例えばジャンプ+を読むとか。本を読むとか。ヴァンダイクを聴くとか。
チョジョーパイセンとかロボコってこんな面白かったか。いやあ甘く見ていた。良い漫画だ。すばらしいね。
今日ようやく最新のジャンプに追いついた。チョージョー先輩打ち切りじゃないですか。クソ・・・。目がつかれた。
あのちゃんねるが地上波復活しているのを昨日知ったのでTELASAを再契約してみた。あー。こんなだったなあ。こんなだった。うん。こんなだったよ。秋山とパンはもうないか。ブラウザ視聴していたが、やたらとサイトが重くて見るに耐えない。これはないなということで止めた。今あるサブスクで十分だわ。
昨日はシンプソンズを45分かけて3分分見た。小ネタが多いからおっつかない。これは仕方のないことなんだ。時間がかかるから見るのも気合が必要で、それでなかなか進まないというのもある。しかしこれは選択肢を増やしすぎているからという面もあり、つまり不要な枝葉は切るべきで、dアニメやジャンプラを切り落としたわけで、つまり、そういうかんじ。
国会図書館からようやく利用者登録の申請が通ったので(一ヶ月かかった)、デジタルコレクションを見ているのだけど、想像以上にすごい。読みたかったキングストンの「チャイナタウンの女武者」まであるとは。これで藤本翻訳本がかなり読めそう。めっちゃうれしい。これならディスプレイをもっとでかいのにするのもありかもしんない。いや、今のディスプレイ捨てるのが面倒すぎるからやっぱいいや・・・
魯迅文集もあった。4巻だけ。なぜ。できれば竹内訳が読みたい。うーぬ。とりあえず両地書よも。
XXXXXXX
静岡へ行ったが特にすることもなく本の雑誌最新号とニューズウィーク最新号と単行本サイズのブックカバーを買って、昼飯にすだち蕎麦を食って帰った。滞在時間1時間ちょっと。すだち蕎麦は初めて食ったけどオサレだし美味かった。ただ具がマジですだちのみで、あとは付け合せのネギとわさびくらい。まあ・・・そんなもんか。
期待してたごっふぃー大会もそんなでもなかったので雨が降っていたが歩いて図書館へ。久々に魯迅が読みたくなってきたので魯迅文集を借りてきた。国会図書館のでも良いんだけど、ディスプレイをじっと見つめていると頭痛がしてくるので、できれば紙のほうが良い。ちくま文庫版、復刊しないかなあ。してくんねえかなあ。と思いつつスーパーでたまごサンドとカツサンドを購入。雨の中帰宅してサンドイッチを食いながらかるびのGTAの切り抜きを視聴(かるびchで出してるやつ)。切り抜きと言っても60〜90分近くあるけど、元の配信が5〜6時間あるっぽいからこれで丁度いい。いいじゃん。いいね。いいぞ。でも頭が痛い。薬のもか。
バーガーキング食べた。さらに夜、ゲッティーも食った。ぜったい太った。もうこういう重めの外食はしばらく良いかな・・・。にじ甲ドラフトおもしれー。かるび切り抜きもおもしれー。
有休。午前中は寝間着用のシャツや靴下を買ったり弱めの頭痛薬(セデスA錠)を買ったりした。昼飯はミニストップのおにぎり。うまい。
昨夜はムシくんにイライラさせられて寝不足。最近出まくっているので何とかしたい。どこから侵入してきたのか色々考えた結果、24時間開きっぱなしのエアコンの送風口から入ってきていると推理した。ということでホムセンで網戸用のネットを購入。エアコンの送風口に養生テープでネットを貼りつけてみた(これならすぐ剥がせるし)。これで様子見。あとは普通に玄関のドアという経路も怪しいが、これは夜に出歩くのを控えれば何とでもなる。それから換気時の窓開けタイミングもありうるが、換気もどうせ10〜15分だけだし窓の開け方を気をつければ大丈夫だと思う。これで駄目だったらあとは・・・なんだろう?もう分からん。
かるびのGTA切り抜き(MADTOWN)、今出ている奴は全部見終わってしまった。はやく次のが見たい。あとはにじ甲もあるし楽しいなあ。合間に魯迅も読んでいきたい。
ようつべを見ていたら急に音声がプツプツに。回線か?OSか?とか色々確認した結果、スピーカーだった。今はノーパソの音をCDプレーヤーでbluetooth接続して流しているんだけど、プレーヤーをちょっと離した位置に持っていったら接続が悪くなって駄目になったっぽい。あるいはサーキュレーターがノイズを出しまくっているせいか・・・。
もう二度と会えないといいね!を久々に聞いた。ええやん。カバー曲もいろいろ聞いた。いいじゃん。めっちゃよい。オリ曲のグリーンもきいた。これすきだな。すげーいい。
kazaの曲が本当に良かったのでmoraでEPが売ってたから買ってしまった。グリーン最高。最近寝るのが微妙に遅くて睡眠時間が7時間以下で体調がよろしくない。今日は早く寝ることとする。
夜、勇気を出してマックへ。サクサクチキンバーガーを買ってきて食べた。うまい。デブになったが、これは食って良かったデス。あと魯迅ぜんぜん読み進められない。こりゃあ5巻、6巻は返すかあ。
朝、することないから電車のってコメダにでも行こうかと思って7時頃家を出るも既に暑い。夏じゃん。これは昼間は外に出ないほうが無難だなと思ったのでコンビニでおにぎり買ってインスタント味噌汁で朝食。うまいうまい。用がないなら遠出なんてすることないな。図書館もあるしい。堀田善衛のスペインでの日記みたいな本があることも分かったので、魯迅読み終わったらそっちに移行する予定。楽しみ・・・と思ったら国会図書館のデジタルライブラリーに存在していることが分かった。ってか堀田善衛全集もあるじゃん。すごすぎる・・・。
BOOXをアップデートしたらhonto上で漫画が拡大されてまともに読めなくなってしまった件が解決した。hontoアプリを長押ししたら出てくる最適化メニューから「アプリのDPIに合わせる」をONしたら普通に元の表示に戻った・・・。この数ヶ月hontoを諦めていたが、アプリの最適化なんてものにそもそも気づかなかった。うーむ。
dddddd
シャーマンキングめっっちゃおもしれー。まず絵がいい。そして絵が良くて話も面白い。最高じゃん。続編のフラワーとかもあるし無限に読めるってわけだ。そういえばこないだ買ったラノベも読めてない。散歩行って帰ってきたらどっちか読むかあ。
魯迅は政治色が強くなってきて何か違うなという気がしたので昨日のうちに全て返却。今朝はマックで買ってきたグリドルなどをたらふく食べた後、昨夜チャイカのやっていたワリオワールド3を自分でもやってみた。のだけどギミックが全然理解できなくて1時間しないうちに止めた。ひたすら訳もわからず続けていたら分かるのかもしれないんだろうけど、あまりに時間がかかりそう。子供の頃は時間なんて気にしてなかったからできるのかも。もはやゲームにそこまでの熱意がわかない。本読むほうが合っている。
トーキングヘッズのRemain in Lightを聴く。最高傑作と言われている理由が分かった。つーかベスト盤で分かったような気になっていては駄目だった。めっちゃいい・・・。デラックス版についているUnfinished Outtakeもすんげーかっこいい。なんつーかライブ感がある。聞いていたら無性にLittle Featが聴きたくなったので、以前デジタルで買っていたFeats Don't Fail Me NowのDX盤を聴く。これもめっちゃかっこいい。正直いって耳馴染みはこっちのがいい。以前はWaiting for Columbus以外はそんな好みじゃないなとか思い込んでいたんだけどリマスターされたスタジオ盤のデラックス仕様がめっちゃ良くて考えを改めた。特にこのアルバムはめっちゃいい。ザイゴーだぜ。
それらを聴きながら楽園ノイズの新刊を読む。おもろー。このシリーズやっぱ好きだは。
かるびのシャドバ動画を見て面白かったので、twitchも見てみたが、やたら広告が入ってくるのでやっぱ動画でいいなと思った。それからいろんな配信をちょろちょろ見て回った。とはいえきゅぴのGTAとかチャイカのワリオをちょい見たくらい。栄冠も全部は見てられないからレオスとでろーんだけ見ようかなあ。椎名もちょっと気になる。それから野良猫のメン限久々に入ってみた。なるほど・・・。
久々に野良猫の雑談をきいた。おもろいじゃん。やっぱ野良猫はいいね。
栄冠を見ながらうとうとしていた。なんだかにじにも飽きてきた。というか眠くなるぐらいのものを見るのは意味がない。これなら国会図書館のライブラリーを読んでいる方がずっといい。
昨夜は熱帯夜のためか妙に寝苦しくって全然寝付けなかった。ひたすら目をつぶっていたからそこまで体調は悪くなかったけど、この寝苦しさが続けば今後確実に寝不足になる。ということでUVカット用のカーテンを買い足して遮光カーテンとの二重構造にすることで日中の熱を部屋に入れない作戦を取ることにした。もし明日晴れたら帰宅後の室温がどうなっているかで効果が分かるはず。これで駄目なら窓にフィルムを貼ろう。でもまあ、これだけで結構なんとかなるんじゃないか?
もうひとつ寝不足の原因があるとすればディスプレイを見続けているということだ。Youtubeはもうほとんど無しにしよう。ヨウツベの時間をなくせば読書やピンチョンやシンプソンズに当てる時間がきっと増えるし。ヨウツベを見る代わりに早速国会図書館ライブラリで堀田善衛「オリーブの樹の蔭に」を読み始めてみた。スペインで暮らしていた頃の日記。ゴヤとかあのへんの頃。おもしろい。
最近すこぶる早く眠っている。たいへん気分がいい。気分がいいので朝からシンプソンズを1hやった。5分進んだ。朝から電車に乗って静岡へ。買う予定はなかったが、また重力の虹を買い戻してしまった。ヴァインランドにちょっと失望気味だったのでそれならこっちだ!と思ってしまった。まあいいや。もう。なんでも。うん。
そばやに行こうと思ったら混んでいたのでコメダに行ってみるもここも混んでいる。じゃあもうマックへ行こうとサクサクチキンをもう一回食べた。1回目に食べた時はめっちゃうめーと思ったが、2度目はさほど感動はなかった。セットで頼んだポテトが若干多かったという感想しか無い。サラダにすればよかった。それから店内には若者が多かった。さすがファストフード。fastでeatしてgo outした。
駿河屋へ。ガチャガチャコーナーを見ていたら色んな本屋のブックカバー付きの本のミニチュアキーホルダー?があって、思わず何回もやってしまった。最初に3個かぶってムカついてしまい、そこから火がついた。こういうのは良くない。理性がない。モノはかなりいい感じだったが、もうガチャガチャには近づかないことにする。
■
あと昨日今日と日差しがすごいけどUVカットカーテン+遮光カーテンのダブル効果がマジですごい。ぜんぜん熱が籠もらない。この夏はこれでいけそうだ。えがったえがった。
昼ご飯に冷やし中華を食べに行く。うまかった。うまかったが、近くに座ってた奴がやたら咳き込むので美味さも半減した。店に行くならこれは仕方ない。仕方ないのはわかるが、かなり嫌なのでもう外食はやめようと思った。いつもこんなことを思っている。そして喉元すぎれば何とやらでまた外食に行っている。頭が悪いんだと思う。
昼、またyoutubeを見て寝ていた。これもバカ。他のことをやった方が良い。散歩とかして木とか雑草とか見たりさあ。なので重力の虹を結構やった。よし。これならyoutubeみてもいいかもしんない。よし。
エリート塾めっちゃおもしろかった。こういうのが見たかったんだ。
かるびのRUSTの動画を見漁っていたらtwitchもturboにしてもいいかも!って思って見てみたが、まあ、やっぱ配信は見ててたるいしtwitchはすぐアーカイブ消えるしすぐやめた。垂れ流し配信を見続けると廃人になる。そのうえ太る。いいことない。目もつかれたし今日はPCをシャットダウンしてもう風呂入って寝よ。at 21:30。
気づいたら2024年のかるびのRUST動画を4時間分みていた。いいねえ。にじさんじもやたら出てくる。野良猫が1日だけ居たRUSTは2023年の奴だからかるびがスタンミチームの時だったか。なるへそね。野良猫のRUSTをチラッと見てみたらやっぱり360pで静止画立ち絵で配信しとった。まあそりゃそうか・・・。
いまtwitterみたらかるびが案件でMTGAの配信をするっぽい。あーーー。これ切り抜きがようつべに上がればいいけど上がらんかったらtwitch turboだな・・・。一ヶ月だけ。MTGAはみたい。よし。寝よ at 23:10
そういえば日記に書くのを忘れていたけどバイメタル式の温湿度計を買った。バイメタル式は即応性はないけど電池がいらないという利点がある。即応したところで特にいいことはないし、室内の平均値がほしいだけなわけだからバイメタルで良い。これを買って気づいたのは、日中除湿機をつけていない状態で帰宅直後の室内湿度は70%いかないくらいなのに、同じく就寝中除湿機を付けていない状態の起床直後の室内の湿度は80%近いということ。これは夜のほうが気温が低いからかな?って思って調べたらやっぱそうだった。相対湿度ってやつ。なるほど。
かるびRUSTを見ていたら、大人になってから自発的に学ぼうとするひと本当にすごいよ!みたいな話をしていて、ああ、じゃあ俺もサボってたけどやろうと重力の虹を1時間半くらいかけて1ページやった。案外できるな。ピンチョンやってる最中にMTGAの配信も始まったが、土日にアーカイブで見ることにして今日は止した。おれもMTGAやりたいなあ。デスクトップはグラボも積んでないしゲーミングノートPCを買ってもいいかもなあ。
MTGAのためにゲーミングPCにすべきなのかスチームデックを買うべきなのか等いろいろと悩んだ結果、高すぎるしいらないなという結論とあいなった。やるならスマホでいいかーということでスマホ用タッチペンだけ買ってMTGAをプレイ。おもしろい。ただ画面がちっさいので長時間は見ていられない。これはある意味ちょうどいいのかもしれない。目だって疲れるし。
かるびのコーチングありMTGA初見プレイも見てみたがイライラしてきて見れなくなった。そうだった。こういうのって他人のを見てるとイライラしてくるんだった。もう見なくていいや。GTAとRUSTのまとめ動画だけ見てればいいや。俺にはにじ甲だってあるしな。
MTGAほんとに有りかも。おもしろい。ただやはりスマホだと画面的にかなり小さくてきついので、タブレットが良いような気がする。うーむ。でもそのためだけにタブレットを買うのもなー。あと夏アニメを何となく見始めたら結構面白いのがありそうだったのでdアニメを再開した。たのしみ。
MTGAにもかるびにも飽きた。
GPTに騙されたのかもしれない。UVカットカーテンに室内の熱を遮断する能力はほとんどないなんて今更言い出した。この野郎!って思ったがまあこんなガバガバ検索まとめ野郎を信用したのが悪い。代わりにホームセンターでカーテンライナーを買ったのでこれで何とかしよう。
ホームセンターでライナーついでに麦わら帽を買った。これで炎天下でも外に出られなくはない。よし。汗はかくけども。ほっともっとを久々に食った。うまい。いいじゃん。栄冠をBGMに重力の虹をチョロっと進める。よし。
夕飯にコーヒー屋のホットドッグを初めて食ってみたが、ふつうにボリューミーで美味かった。これ普通に飯として成り立つな。
ものすごい湿気。雨降ってんのかっていうくらい。そのせいか日中は部屋の中に居たのに調子が悪かった。まいったまいった。帰宅後、デブになるほどお菓子を食った。デブい。そして栄冠レオス&かなかな練習試合からの椎名栄冠を見てチャイカのペルソナを一瞬見て風呂入って寝ようと考えている所。早く寝よう。
最近、朝4時半に起きてからの二度寝で6時40分くらいに自然に目が覚めるのがデフォルトになりつつある。面倒なので二度寝したくない。それとお菓子を無制限に食いまくっていたせいで太ってきた。これはやばいなという自覚があるので動画を見ながらの菓子というやつを止めようと決意した。いま、この時点から。あとコンビニ。とりあえずパトラのミニ四駆ゲー配信を見終わってしまおう。
since 2024 ©オットセイA