10:30頃にすき家へ。牛すき鍋定食を食す。うまい。すき焼きっていいねえ。腹ごなしに散歩をし、帰宅後は夜見のポケダンの続きを半分寝ながら視聴。ハッと目が覚めるともう14時。腹は大して減ってもないが久々にマックにでも・・・ということでグラコロセットを注文。ポテトLとマックシェイクバニラMのデブセット。まあいいか。食後は夜見・・・ばかりもどうかと思うので振動・波動の3章「多自由度の振動」〜4章「連続体の振動」の途中まで読む。ついにお目当ての波動方程式が出てきた。そういえば波動方程式の物理的な意味をつかみたくてこの本を読み始めた気がする。いよいよ本題だ。続きは明日以降にした。
おしるこや餅や袋麺を食べるためにやはりカセットコンロを買おう!という決意をもってホームセンターへ。ガス缶とコンロ合わせて5千円弱で購入。その後、スーパーで餅と袋麺(減塩タイプ)を買うもあんこが売っていない。小豆は売っている。小豆からあんこを自作するのもできなくはないらしいが・・・とりあえず保留。家で早速袋麺を作ってみる。沸騰したお湯で麺をほぐすとあったので、まずケトルで沸騰させた水と麺を鍋に入れてファイア。火だ。うつくしい。袋麺(サッポロ一番)もなんやかんやで出来上がってキャベツをちぎって入れては食べる。まあまあ。腹にはたまる。袋麺のいいところはカップ麺より量がずっと多いことと、ゴミが少ないことだ。カップ麺はゴミ袋を大きく専有して邪魔だし、邪魔だ。とにかく邪魔だ。袋麺の悪いところは準備や片付けが多いことだが、まあ休日なら時間もあるし問題ない。ガスコンロは怖くもあるが楽しい。これは有りだ。よしよし。
夕飯後は特に見たいYoutubeもなく、遊戯王GXを視聴。落第コアラの親父がコアラを連れ戻しにデュエルしにくる話。不覚にも泣いてしまった。ゆ、ゆうじょう・・・。
夕飯はおにぎりとからあげ。なんか疲れたのでポテチも購入。最近箸でポテチを食うのにハマってる。食いながらいいむのVCRGTAをチラ見するも微妙そうだったので加賀美誕生日3D凸待ちを視聴。よくわかんねーけどチャイカのターンが長かったことだけは分かった。イッテツの誕生日配信にもチャイカが出ていたようなので該当部分を見たが委員長と絡んでいる所がかなり面白かった。いいね。その後、でろーんもGTAを始めたので30分くらい見たがあまり面白くなりそうもなかったので切り上げた。やはり夜見のポケダンの続きを見るほうがいいか。今は謎の容疑をかけられて逃亡中なのでストーリー的に面白い所なんだ。しかし明日はSMCクリスマス会を見よう。ビンゴ大会もあるし、たのしみじゃけえのお。
前言撤回でろ視点ちょっとおもろい。見るならでろーんだな。
刺し身丼とからあげとサッポロ一番塩ラーメン(通常)を購入し、帰宅後でろーんVCRGTAの続きを見る。おもしれー。全部みようとしたらSMCのクリスマス会が始まったのでそちらに移動。最初の帰れま10は普通だったがビンゴがおもろかった。やっぱり賞品何かな〜タイムはワクワクする。天宮枠を二窓してたからデーモンの召喚を当てた時は俺も興奮してしまったぜ。ちなみにビンゴの裏でさくゆいがVCRGTAにINしたのでコレもアーカイブで見る予定。樋口枠もあるっぽいし。さすがに見るもん多すぎるな。GTAおもれえ〜。
ポテチを2袋買って後日食べようと思ったのに我慢できずに2袋食べて後悔した。そうなると分かっていたのに。もう2袋も買うのはやめよう。ほんとに。
GTAを延々と見る。樋口2日目を見終わった。ATM爆破して金儲けしたと思ったら食い物で全部使い果たした・・・。次に椎名1日目。殴られるとハゲになる下りが何度見ても面白い。いいねえ。
椎名VCRGTAをひたすら見続ける。kzロールプレイオモロー。
椎名VCRGTA。ポップコーン押し売りからのりりむと銀行。あと見たいライバー:ほんひま、樋口、あとはまあ・・・いいか。ちょっとGTAばっかり見すぎて食傷気味。明日はDS9とTwo and Half menとか遊戯王GXにしようかと思いにけりしなんちゃらかんちゃら。
朝は恒例のUFO+キャベツを食す。椎名GTAの続き。結局銀行はやらずに終わって、空き巣だの押し売りだのを実施。おもろい。ただいい加減飽きたなと思ったのでDS9を視聴。シーズン1の最初らへんはこないだ見たような気がするのでいきなりDisk4から視聴。あーカイ・オパカがガンマ宇宙域に行くやつね。大していいエピでもないが、それでもおもろい。この頃のベシアは若造感が凄いぜ。次に遠目のスーパーへ行き、ついにあんこを発見。これでぜんざいが作れるってワケ。おにぎりと佐世保風バーガーも購入。これが今日の昼飯。それからまた飽きずに椎名GTAの残りを見続け、ついに追いつく。長時間やってないのも幸いした。今日もあるらしい。リアルタイムでは見る気ないけど明日以降アーカイブで追いマウス。15時過ぎに外にも出たくなったので雑貨屋でバリカンする用のすきバサミとか手鏡を買う。明日都会でバリカンを見に行く予定。
夕方、ついにぜんざいを作ることにした。あんこのパッケージに作り方が載っていて、水230mlを入れてあんこをぶち込み沸騰させて1,2分煮立てればOKとある。計量カップなんて無いのでとりあえず水は550mlのペットボトルでおおよそ計量。ペットボトルの半分くらいの水を鍋に入れ、切餅を3個とあんこを入れてコンロに載せた。特に理由もなくガス缶の破裂に怯えながらビビりながら点火して煮立てる。出来上がったぜんざいは3人分とパッケージに書いてあるだけあって量が多い。これ砂糖の量とんでもねえなと思いながら気合で全部飲み、きもちわるくなった。もうおしるこはこれっきりでいいかな・・・。
次に樋口GTA#3を見ながら(10時間あります^^)、ワンピースの魚人島篇を読む。寒くなったので風呂に入り、入りながらパタリロ!70巻を読む。ついにベールゼブブの話まで来てしまった。71巻までは超面白いけどそれ以降はまあ、もう・・・いいかな。風呂から上がって樋口の続きを横目で見つつU-NEXTをこのまま継続するか検討する。正直言って見ないかも。遊戯王GXも10話くらいまで見てわりとお腹いっぱいだし、月額2100円は正直どーなのか。今月で終了するかやっぱ。遊戯王の続きが見たければDアニメにでも入ればいい。そして暇な時はDS9を見よう。それも見終わったらザ・ホワイトハウスとシンプソンズ(2〜4シーズンまで)もある。ビーストウォーズメタルスだってある。本も山のようにある。見きれないなあ。
そしてぜんざいだけで夕飯のつもりだったけど21時45分現在腹が減ってきた。今日はもうデブ行動を取ることにしてマックにでも行こうかな・・・。
朝、目覚めると8時。むくりと起きて朝ゴハンにカップラーメン+キャベツを食いながらDS9を視聴。オブライエンとベシア話。いいねー。ってかやっぱこの辺は地味だから後半テコ入れ入るんだろうな。これはこれで個人的には好きだけど。Disk3にグランドネーガスの登場話があるっぽいので見るかどうか悩むんだけど、いつまでもシーズン1を見ているのもアレだし、このままさっさとシーズン2以降へ行くこととする。
バリカンを買うため朝から静岡駅へ。電車内ではBOOXで古井由吉「仮往生伝試文」を読む。昔は目が滑って全く読めなかったのに今は心に余裕があるのかじっくり頭に入れながら読める。面白い。こういう読み方が本来の読み方だなやっぱ。そうこうするうちに静岡駅に到着し、電気屋へ。バリカンは発見したが、良さげなやつは7000円くらいだったのでビビった。何だかんだ坊主はちょっとどうなの?と考えてしまい、結局買うのを辞める。おとなしく床屋へ行って2時間待とう・・・。
昼は一人焼肉を久々にやってみた。うまい。美味いが、ランチメニューにしちゃったから量が微妙。値段を気にせずもっと食っても良かったか。帰りがけに駅ナカのパン屋で夕飯を買う。豪遊だ。
帰ってからはひたすらにじさんじ。GTA。樋口のギャングGTAは長すぎてもう辛い。ギャングってにじGTAの時もそうだけど準備や待ち時間が異常に長い気がする。一旦やめて椎名を見てめっちゃ笑ったが、ひたすら押し売りを続けるのでそれはそれで見ていて辛くなる。やはり僕は良い子なので、こういう詐欺まがいプレイングが続くと勝手に罪悪感が生まれてしまうんですね。自分には何の関係もないし冗談なのは分かってるんだけどさあ・・・。よってスーパー白市民本間ひまわり枠をですね。これから全部見ていこうと思います。はい。
おかしをくいすぎどら猫〜おいかけえて〜〜。ポテチ食いすぎた。
さくゆいカフェあくどすぎて時々苦しくなるが面白い。ちゃんとエンタメしてるし。ただ二人共、自覚しているらしく罪悪感をさすがに感じているらしい。だれも怒ってくれないという・・・。
昨日日記を書いていなかったけど特に変わったこともなく、ひたすらVCRGTAを見ていた・・・。今はほんひまの白市民スーパー店員人生アーカイブを視聴しています。ぜんぶで4日間分あって、まだ2日目の途中。半分か。
あとブラウザのアップデートが成功してChatGPTがようやくスクロールできるようになった。ただアップデート関連の設定を謎に色々イジったらおかしくなってしまったので今後Fedora38から41にアップグレードする必要があるかも、な。
もうVCRGTAはいいや。sayonaraほんひま。ってことであつもりわらしべバトルを視聴。これ普通にオモローだY。やーっぱえるさんなんだよなあ。
明日は休みにしたので朝からFedoraを38から41にアップグレードする予定。--exclude=gnome*でね。ついでにGDMを使うのをやめてLightDMに乗り換えようと思う。とにかくgnomeは容量を食うのでアップグレードも大変なんだ。Wi-fiは使いたいからNetworkManagerも入れてうんちゃらかんちゃら設定しまくるんだ!たのしみだぜよ。
ものすごい苦労をしてFedora41をようやくインストールしたと思ったらfluxboxで日本語入力が一切できなくなった。というか日本語まわりの設定が劣化しすぎ。なんでアップグレードしちゃったんだろうなあ。ほむぺのアップロードも前のようにscpで送れない。理由はシラン。クソってこと。おわった。
もとのfluxbox環境に戻ろうと思ったらOS自体をまったく別物にした方がマシっぽい。もうそんな気力もないけど。休日を一日浪費した。はあ・・・。ま、あとでまた考えよう。
__■
やはりGNOMEには耐えられない。fluxboxはWindowの大きさをALT+右クリックで変えられるのが最高なんだ。厳しい戦いの末、何とかfluxboxでもターミナル上は日本語入力できるようになったので(ibusではなくてfcitx3とかいうIMに勝手に変えやがったらしい)、fluxbox+emacs-nwで日記を書くことで日本語入力をクリア。さらに大好きなw3mを使用することで日本語入力での検索もクリアっつーわけ。ChatGPTとかしらねーっつうの。そんなんスマホでいいっつーの。terminal最強伝説。いにしえにつかっていたscreenだって入れてもいい。gnome-terminalってタブあるからいらんけど。
なんとかscpでサーバーにアップロードするまではたどり着けた。これでわりと何とかなる。毎日更新もできっかも。あとの問題はやはりブラウザで日本語が打てないということ。w3mはマジで文字しか表示しない素晴らしいテキストブラウザというやつなので、検索しかできないし動画も一切見られないハイパーいい子なんだ。目にはやさしいかな。でも不便は不便か・・・。せめてFirefoxだけでも日本語が打てれば違うんだけども。あとAnthyよりmozcが良いね。fcitx3-mozcってワケ。hogehoge.
朝は食パン2枚だったので、昼は豪勢におにぎりセット+野菜入インスタント味噌汁でターンエンド。うめえ〜。夜見のポケダン配信も久々に見ているが、やっぱチルくていいなあ。ぼーっと見てられる。ほげほげ。今日は朝一で静岡市へ出かけようと思っていたのだが寝坊したのでやめた。明日にする。
頼んでいたスマホが到着。AQUOS sense9。この端末でpovoのesim契約をし、3ヶ月300GBのトッピングをしたので月100GB使えるようになった。これなら動画もずっと360pで見ることができる。うれしいものだ。不安があるとすればこのトッピングというやつが常に同じものがあるのか怪しいということだけど・・・いつものって書いてあるしまあいけるか。
夕飯はマックにしてみた。不健康。そういう日もある。hontoで働かないふたりの既刊や小林秀雄の「考えるヒント」の合本版を購入。目も疲れたので今日はもう本を読んで過ごそう。そして早寝しよう。健康、そしてまた健康。マック以外は健康。健康とデカデカと書かかれたTシャツで外を歩き回りたいくらいだ。けんこうさいこー。
朝から静岡へ。電車内で仮往生伝試文の続き。10時まで時間があったのでスタバでも続きを読む。その後、ジュンク堂にて本の雑誌11月号&1月号とスタインベック「チャーリーとの旅」を購入。昼飯はロイヤルホストにでも行こうかと思ったが遠すぎてやる気をなくす。代わりに駅前の吉野家ですき焼き鍋。うまい。
帰宅中の電車内でも仮往生伝試文。けっこう進んだ。昔は全く読めなかったのに今は普通に面白い。帰ったらYoutubeで夜見のポケダンの続き。それから先はあまり記憶がありません。なんもやってない、んだと思う・・・。
どうも最近はX11ではなくwaylandが流行っているらしく、もはやfluxboxは今後消えゆく運命にあるらしい。Fedora41でもwaylandを使用しているというので仕方ないのでwayland上で動くWMのLabwcを入れてみた。丁度やっていた「めりくり!年忘れしるでびらじお」を見ながら色々設定してみたのだけど、何故かターミナルすら起動できないので止めてやった。終わりだwaylandなんて。
ということでX11上にて引き続きfluxboxを使うこととする。理由は不明だけどfcitx5を自動起動させず、かつ予めfirefoxを起動しておいて、次にfcitx5 -r -dでfcitx5を起動してやるとfirefoxで日本語が打てるようになります!!!これでやっとブラウザ上で日本語が打てるよ。Good-bye, vivaldi. Hello, firefox.
vivaldiでも日本語入力できた。どうゆうことなのかさっぱりわからんけど。これが続けられればこれが最強だ。
今朝何気なくfluxboxを立ち上げようとしたところ全く立ち上がらず、そのままLightDMに戻る無限ループ状態になっていた。昨日ChatGPTを信じて/etc/lightdm/lightdm.confを変更してしまったせいらしい。だがXが立ち上がらないのでコンソールにすら辿りつけず修正もできない。困った。やり方をChatGPTに聞いても埒が明かない。GRUB上でゴチャゴチャやらせようとしてきたが、嘘ばっか言ってきてまったく上手く行かなかった。コイツの言うことは信用しないことにした。ま、とにかく色々調べた結果、ttyなる仮想コンソールというのがLinuxにはわりと標準で存在しているらしく、こいつをAlt+Ctrl+F2で起動することができた。このコンソールでviを使ってlightdm.confを元の状態に修正してやって、Ctrl+Alt+Deleteで再起動したらfluxboxが無事起動。ハッピーハッピー。よかよか良かった。
それからwaylandへの移行については、とりあえずアプリがまだwayland版が安定していないようなので、あと1,2年はfluxbox on Xwaylandを使い続けて問題はないと勝手に結論した。色々揃ってきたらlabwcやら何やらに移行することを検討SURU-KANA.
■
最近金遣いが荒いので、金銭感覚を元に戻すためにしばらく本読んだりYoutubeやテレビを見たりして普通に過ごそうと思う。ぇあ〜夜見のポケダンはまだ#04までしか見終わっていない。もう#11くらいまであるのに。ポケダンはおそらくそこで終わりっぽいが新たにポケモンスナップも始まった(New!)。こんなん見きれない。あとDS9も見なくちゃいけないし、種村っちの本も読みたいし、本の雑誌も読みたいし、漫画も買っただけで読んでないやつが一杯あるし・・・改めて考えるとやることはたくさんある。うれしいものだ。
窓を開け 寒気を取り込み クソ漏れる
捨てました うんちのついた パンツはね
スーパーで 飯を買いすぎ 飯食いすぎ
夜見のさあ ポケダン#5がさあ カクカクすぎる
Apexが 雑談枠な えるえるいいねえ
風呂で読み続けていた本の雑誌11月を読み終わり、12月号に突入。「この支配からの卒業」という連載が刺激的で面白くて好きなんだけど「自立からの卒業」という本を紹介していてちょっと読みたくなった。まあ皆が皆この行動を取ったら成り立たなさそうだけど。
前に買った正反対な君と僕を読む。うーんアオハル。いいじゃん。おもろい。
冬休みは漫画アリで本合宿を2,3日やるのも楽しそう。あとはひたすらDS9だけを1日中見続けるのも楽しそう。
昨日は会社の同僚たちと飯食ってからの寮で徹夜麻雀。てんで勝てなかった。なんとなくで打っているから。深夜2時頃眠気でダウンして一人で床で寝る。腕枕で寝たら腕が鬱血した?のか妙に寒くなって3時間程度で勝手に起きる。というか常にうつらうつらだった。わけのわからないテレビショッピングの音と牌の音の記憶が強く、あまり寝た覚えがない。その頃には3人にまでメンツは減っていたが、一緒に朝7時に朝ラーメン的なやつを食べに行く。久々に食べたが美味い。腹ははちきれんばかりになった。腹ごなしにそのまま一人で1時間ばかり歩いて家に帰った。疲れた。
帰宅後、寒かったので風呂に入る。風呂の中で本の雑誌12月号を読んでいたのだけど、あまりに眠すぎて湯船にちょっと落としてしまった。かなしいものだ。風呂からあがるともう10時。ちょっと寝ようかと布団に入って目が覚めると16時だった。見事に何もしていない休日だ。まあ昨夜めっちゃ麻雀したから別にいいか。
ちらっと歌謡祭Day1の無料分を見ると結構いい。Day1,2通しで購入してみた。povoで1日無制限券も購入し、高画質で視聴。ぼーっと見ていたら何故かいきなり音がずれ始め、羞恥心のところで映像が途切れた。うーん・・・と思っていたらちゃんとその辺を直した動画が公式告知サイトに載っていたので助かった。1時間50分くらい見た感想としてはますらお(舞元・力一・レオス・オリバー)のBUMPなんちゃらが特に良いな今んとこ。シンデレラのも良かった。2Dだったらオーストラリア組のジャパリパークと伊波&緋八の曲もめっちゃ良かった。よしよし。
朝、本当は静岡駅にでも行こうかと思ったがダルくて電車に乗る気にもなれず、近所を散歩して過ごす。帰りがけにコンビニでBitcashを購入。これでDLsiteやらFanzaやら買えるわけだ。この手順はすこぶる面倒ではある。帰宅後はにじさんじ歌謡祭Day2を視聴。ロケット団が良かった。いいじゃん野良猫&フミ&長尾。アッパレだな。
昼飯はスーパーでクリスマス仕様?の赤い野菜がやたら入ったパエリアとモンブランブッシュドノエル(というかほぼロールケーキ)。ブッシュドノエルはやっぱり多かった。くるしい。苦しいついでに昨日買ったみかんでも食おうかと思ったら変な汁が出ている。腐ったか?だとしたらこの気温でよく腐るもんだなあ。そして昼飯を食いながら今朝契約したdアニメストアで遊戯王GX#10〜#11を視聴。迷宮兄弟の回。いいね。熱いバトルだ。ガッチャ!楽しいデュエルだったぜ。
■
歌謡祭三日目。ライフ三兄弟とVOXとベル&オリバーとアンジュ&ニュイとEN女子部と名前のない組が良かった。今回はリアタイしているのでロゼミ枠で同時視聴もしてみた。たまに日本語は言ってくれるんだけど早口英語のとこは何言ってんのか分からんかったので声だけ聞く。So cute!So cool!はしょっちゅう言ってたので、これは流石にわかった。EN聞き取れたらカッコいいんだけど結局の所記憶力の問題だから生半可なやる気ではどうにもならない。ピンチョン原書では単語を覚えようともしてないのでほぼ頭に入っていない。日常会話で絶対使わなさそうなワケわかんない単語も多いし。
■
去年まではめっちゃ見ていたM1に全く興味が湧かない。なんでだろう。録画を見てもなんだかどうでも良い。うるさいとしか思えなくなっている。ところでサイモン&ガーファンクルのボクサーってやっぱし名曲だ。らいらららい〜らいらいらいらいら...というかこのアルバム改めて聞くと最高だな。これを無限リピートしてもいいくらいに良い。マジで。
チャイカのメン限をリアタイできたので試しに同時視聴してみたら胸糞悪いアニメで嫌になった。見なきゃ良かった。夜見のポケダンも見た。#5を見続けているんだけど11時間もあるのでなかなか見終わらない。ふーむ。あと昨日チャイカのゼンゼロ案件配信を見てめっちゃゼンゼロがやりたくなった。ただ、プレイできるハードもないのでえるえるのゼンゼロ配信を今週末楽しもうと考えています。もう寝ようと思った23時58分。
”夜見のポケダン”からの”野良猫フミのクリスマス会”からの”夜見へのプレゼント配信”からの風呂入りながら”本の雑誌12月号の茶木追悼記事読み”からの”えるえる雑談”へ至って・・・そろそろ寝ます。あと最近飯食いすぎ。列挙したくもないのでしないけど明日から間食はやめよ。
きのうは夜見のクリスマス会を見た。シルエットクイズ、プレゼント交換会、ポケポケが面白かった。全体的にA評価。今後も励むように。
今日はpovoの無制限ゾーンに入ったのでえるえるゼンゼロ配信を見まくってやる!と思ってあんま見ていない。やる気が出ない、何事も。明日は休みだからせっかくなら出かけるのもいいよなと思いつつ出かけたところで金を無駄にするばっかりだと思い、そうはいっても金なんて後生大事にもっていても致し方ないと思い、かといって有効な使い方なんてモノも思いつかない。いとあはれ。PS5なんてどう考えても必要ない。ま、無理に使うのも馬鹿馬鹿しい。そんなこんなで22時。今日も元気にもう寝ます。
特に予定もないけど今日は休み。とりあえず「えるゼンゼロ」を見続ける。やっぱ自分でもゼンゼロをやりたくなってきたのでPS5かゲーミングPCを真剣に検討しようと店に行ってみるも値段で萎える。PS5も別にやりたいゲームがあるじゃなし、ゲーミングPCも20万とかよく考えたらアホらしい。止めてスーパーへ。ぜーたくにも広島風お好み焼きとおにぎりセットを買う。帰ってゼンゼロを見続けるも眼精疲労で頭が痛くなってきたので中断。DLsiteを見ていたら上海飯店「えっちがきらい!宇佐美ちゃん2.0」が出ていたので思わず購入。この年の瀬にウサミちゃんシリーズが出るとはね。頭痛がひどくなってきたのでうさみちゃんを聞きながら布団で昼寝。うーん。うさみちゃんっておれのかのじょなのかもしんない。しつかんがすごい。今のとこ全3作出ているけど、これを通しで聞いてたらもう頭の中にうさみちゃんが住んじゃいそうだな。それはとても素晴らしいことだよ・・・
ちょっとうとうとしていたらいつのまにかエロパートに入っていて目が覚めてしまった。ちょっと昼寝には向かないか。まあいいや。いい買い物だった。たぶんPS5とかよりも。
■
寝ていてもあまり頭痛が取れなかったので薬局へ。セデスハイ40錠かった。ロキソニンでは強すぎるらしいので。これ飲んだらたしかに頭痛が消えたので安心してゼンゼロの続きを見ることができた。よかったよかった。
朝から静岡駅へ。やることもないのでロイヤルホストへジャワカレーを食べに向かう。うまい。うまいけどココまで来て食うのはもういいかな。帰りにジュンク堂で荒川洋治「ぼくの文章読本」を購入。先月出たばかり。いいもん買った。
行き帰りの電車の中では青山南「ピーターとペーターの狭間で」を読んでいた。今のところ80年代の本の雑誌に書かれた記事がたくさん出てくる。おもろい。翻訳するとき分からない事柄を調べて一日が終わったこともあるって書いてあって、やっぱそうなんだなーって思っていたらピンチョン原書読み欲が久々に湧いてきたので2時間近くダラダラやってp.448を読み終わった。今日中にp.449をやってもいいし、明日以降でも良い。Youtube Musicでフィル・コリンズも久々に流しながらやったら楽しかった。やっぱ...But Seriouslyは良い。
朝から床屋へ。混んでなくてよかった。切ってもらっている最中に隣の客と店員が朝からデカイ声でデリヘルの話をしだしてビビった。ふーん。いいね。
帰ってからはゲマズ24を視聴。おえ森とガーリックフォンがめっちゃ面白かった。ほぼそれしか見てない。あとゼンゼロ配信飽きてきた。単調に感じる。次はアーカイブ漁りか他のことしようかな。
ディズニープラスに入会してシンプソンズを英語だけで聞き取れるようになろうの会をやるのも有りかもしれない。いま検討中。聞き取りやらんでもいいから入会してもいいし。あとV.のp.449を読み終わった。これをやるだけでやってやった感が出る。
ディズニープラスでシンプソンズのSanta's little helper回の英語字幕を自分で読むやつを開始した。DVD版と英語字幕が全く違ってすべてのセリフが英語字幕になってくれている。さいこー。10秒巻き戻しもめっちゃ使えるしコレはやる気出る。以前11分くらいまで解読していたので、おさらいで11分までさらっとやって、新しく今日は+6分(計17分くらい)やった。めっちゃ面白かったが、この6分を読み取るのに3〜4時間普通にかかった。休みの日しかできんかな流石に・・・・。
V.もp.450まで読み終わった。今年中に読み終わるつもりでいたんだけどやる気が出なくてまだあと40数ページ残っている。ま、これも気長にやろう。どうせ次に重力の虹も待っていることだし。
朝、キャベツ+UFOを食う。まじうまい。昼、おにぎりセットを食う。これも美味い。昼過ぎに米を買いに行く。少なくなったと思いこんでいたが、実際には半分は残っていたので別に必要はなかった。この文章も必要なかった。書いたっていいじゃん。いいじゃんジャン。
Youtubeに関しては朝サロメ雑凸待ちを見たり、結局えるえるのゼンゼロを見たり、麻雀をちょろっと見たりして過ごす。飽きたのでシンプソンズの残り4分を2時間かけて終わらした。最後の2分はめっちゃ簡単な英語だったのでスラスラ進んだ。その前の2分で1時間半以上かかったけど。
久々にテレビの録画も見た。クイズ正解は1年後。ここ何年かは毎年見ているんだけど、マスパンと金髪あのちゃんがめっちゃ可愛かった。いいじゃん。内容もおもろい。わたくし族マリパも見たい。
[SQUARE]
チャイカの漢字でGO(集英社版)を見ながら醤油ラーメンを食おうとしたら醤油が近くの本に飛んだ。それは重力の虹(洋書)だった。なえた。なんでこんなとこに置いてしまったのか。馬鹿すぎる。もう洋書でなくて来年はシンプソンズに極振りしようかな。チャイカもなんか30分見ればいいかなって感じの配信だし、風呂はいろ・・・。
にじさんじカウントダウンライブですが、歌謡祭の方が楽しかったのでもう見るのを止めました。夜見の雑談とかも一瞬見たが、まあ・・・いいか。来年の格付け企画は楽しみ。あと明日の夜はabemaで新春企画があるっぽいので、気が向いたら生で見るか。とりあえずめちゃくちゃ眠くなってきたので寝ようと思う23時35分。
since 2024 ©オットセイA