2024年11月

2024/11/01 (Fri)

18時:

スーパーでおにぎりと美味そうな肉を購入。アイスも久々に買ってみた。そしてインスタント味噌汁を組み合わせ、チャイカ遊戯王の続きを視聴。もはや何をやっているのか全くわからないが、雰囲気で見ている。

そういえば朝Youtube Musicで椎名林檎の3rdアルバムを聞いていたらCD版と違って曲と曲の間が地続きでなくなって変に編集されていた。違和感がすごかった。こういう感じだとDL版で買う気が失せるなあ。すげー好きなんだけどな。

19時:

集英社の既刊コミックが50%OFFセールやっていたので何か買うか悩んだけど欲しいのが全く思いつかない。既に読んだ漫画ならとんかつDJアゲ太郎とか血界戦線とか思いつくけどもう何度も読んだし・・・ワンピースも考えたけど本当に読みたいのか?と言われるともうね。もういいか。もういいんだ。もうね。

20-22時:

今日も風呂で「虚数」の続き。バクテリアはついに予言する所まで進化した。SUGEE。でも意味不明なこともよく予言するらしい。つまりそれってこじつけ・・・。

そういえば昼休みに「韓非子」の続きを久々に読んだけど、第一冊目の最初は国同士の諍いのどうたらこうたらで面白くもない。非道の書と言われる箇所を早く読みたい。すぐ読みたい。早く読ませろすぐ読ませろ。ういういういう。

22時:

配信に飽きたときは日記を書くのが楽しい。てか日記に写真を載せるのも有りだな。楽しみが増えていく。なんともうれしいことだ。

23時:

シェリン3Dお披露目を見る。めちゃイケオマージュ。面白かった。でもちょっとクドい。なにもかも完璧とはいかない。ラーメン。

2024/11/02 (Sat)

8時:

こんにちはウッドペッカー。無意味な早起き。無意味な朝マック。無意味なYoutube。僕はこの無意味の連打で連休初日を輝かしいものにしたいと思います。

図1.無意味な画像

9-11時:

スーパーへ買い出しに行き、道すがら写真を撮ってみる。路地って良いな。路地ほど良いものはない。誰かが居ても無視してスナップを撮れる図太さを持ちたい。車が憎い。

今日は遊戯王まで動画を見る気も本を読む気も全く起きないのでHPづくりをすることにした。自由研究とか現状やる気が全く起きないし、過去のポトレ集にコンテンツを置き換えることにする。ただ過去のポトレファイルがだいぶ無くなっている。消したんだっけ?Windows起動しないと駄目かな・・・。そっちにもなさそうな気がしてるけど。

図2.田舎特有の用水路

11-13時:

ポータブルHDDにポトレデータが大量に入っていた。しかもRAWのまま入っていたりするので編集含めて異常に時間がかかる。でも久しぶりにやると楽しい。2012年〜2014年の間に撮ってたっぽい。10年以上前か。そんな気がしない。

13-17時:

チャイカのデュエル配信を見る。やはりチャイカの配信は面白いぜ!でもラーは出て来ないぜ!

チャイカ後は適当に遊戯王を垂れ流しながら画像をRAWからjpegに落とす作業をひたすら実施した。もうRAWで撮る必要ないよ。jpeg編集で十分だよ。閲覧すらままならないの本当に面倒くさいよ。目がイカれそうになったけど、この角度が一番良いなとか、この画像なぜ採用してなかったんだとか、色々再発見があって楽しかった。

17時:

ポトレは誰が見るかわからんので(というかこのホムペのタイトル打ったら普通にGoogle検索で一発目に出てビビった)、とりあえず認証制にした。ふう。邪悪は去った。まだ写真一個も貼ってないけど。

18時-23時:

スーパーで高校生が料理コンテストで準優勝したとかいうパブリカと豚肉とメイクイーンのピリ辛なんちゃら丼を買う。うまい。

遊戯王大会をBGMに写真の調整を延々と続ける。2回分やってアップロードまで終えたが、異常に疲れた。ちょっともう風呂入って寝るかさすがに・・・

2024/11/03 (Sun)

7-9時:

色々試したけどスマホできれいに画像を写すには画像を大きくするしかなさげ。うーん。PCでのみ考えると1000pxでちょうどいいくらいなんだけど。どうしよっかななななな。

9時〜13時:

昨日の画像をさらに編集し直し、クリックしたら2400pxが開くようにした。スマホでも画質がマシになった気がする。目を休めるために読書。川上弘美「東京日記2 ほかに踊りを知らない。」の続き。これ虚構を混ぜた変な日記なんだけどタイトルの「踊り〜云々」の所までようやくたどり着いた。これはどういうことかというとですね、電話が壊れたので呪文を唱えたり踊りを踊って治そうと頑張ったんですね。東京音頭を。ほかに踊りを知らないので。つまりそういうことです。

まだ朝ご飯すら食べていないことに気づいたのでスーパーへ。いつものおにぎりセットと佐世保"風"バーガー、即席野菜味噌汁とモンスターzero(青)を購入。このおにぎりは相変わらず美味い。バーガーも思ったよりおいしかった。残っていたしなびたキャベツを丸かじりして栄養を摂取し、モンスター青を飲みながら昨日の葛葉の遊戯王アーカイブを見る。そのまま垂れ流しにして画像編集作業を続けた。イディオス戦まで編集を続けて1つ完了。画質もまあこんなもんか。

久々にDoorsのモリソン・ホテルを聞く。かっこいい。確かに1st,2ndもいいけどモリソン・ホテルが一番すきだ。

図3.昨日の昼飯(おにぎりセット)

13時〜18時

イディオス遊戯王の本配信を視聴。シシドー小清水戦がめちゃくちゃ熱くて良かった。見てよかった。

18時〜

スーパーで夕飯を購入。配信を見ていてちょっと遅くなったので殆ど売れてしまっていたので助六寿司を購入。調子に乗ってスナック菓子も一緒に買う。自宅にて夕飯を食べながら延々とYoutubeを流し見。それからまた画像をRAWからJPEGに落とし続ける作業を続行。目に見えてすぐ成果の出るものだから楽しいということを思い出してしまった。ただ毎週これをやっていると精神的に疲弊します。ほんとに。

舞元、リオン、ベルの三人コアキーパーをちょっと見る。名前のない組レベルに雑談しながらゆるーくやってて楽しい。あとで見返そう、そう思った午前1時。

2024/11/04 (Mon)

午前中:

二度寝して八時半ごろ起床。今日は電車に乗ってロイホへ行こうと思っていたがすこぶるだるいので止める。だらだらジャンプ+を読みながらクッキーで小腹を充たす。H×Hがおもしろい。ただせっかくならコレ以外の連載も読みたいので今一生懸命追っているところ。

10時前くらいにココスへ向かう。秋のなんちゃらハンバーグを食う。見た目にはすげー少ないし写真詐欺だけどまあ美味いし僕らにはドリンクバーもスープバーもあるんだ。デザートも栗系のミニパフェを食ってみる。同等の値段でホットファッジサンデーが食えると考えるとちょい少ない気もするが多すぎるのも問題なのでヨシ!

帰りがけに東京事変の「教育」を久々に聞く。あー。そうねかっこいい。それからふと思いついてパール兄弟「サンタがTokyoにやってくる」を聞く。思わず道端でステップを踏んでしまった。パール兄弟すきだわー。帰ってからまた画像編集しつつパール兄弟の1stを聞く。「江戸時代の恋人達」は名曲。

午後:

にじさんじ遊戯王をチラ見する。チャイカの出番だけ見てあとは見たり見なかったり。現代遊戯王はなーんか訳わからん、で終わった。これ見るなら麻雀見てるほうが楽しいかも。

2024/11/05 (Tue)

ChatGPTと会話した。こいつはざっくばらんに答えてくれるので広告まみれのネット検索よりずっと信用できる(もちろんネット検索よりは、という程度で結構間違いもあった)。ただそのうちコレも広告主の希望通りの回答だけをしだすかもしれない。そうなる前にもっと遊んでおきたい。

このあいだ買い物をしていて千円だの五千円だののやり取りをしている時、ふとおままごとをしている気分になった。冷静に考えて何故こんな紙切れでモノをもらったり何かしてもらえるんだろう?試しにこれもChatGPTに聞いたら「社会的な合意と信頼の結果」なんて優等生っぽい答えが返ってきたので若干露悪的に「集団幻想ってこと?」と聞くと、GPT君はソウッスネーと答えてきた。結局言葉の言い換えでどっちだっていいけど、本音っぽい感じがして集団幻想という答えのほうが僕は好みです。本音は誰からも好まれる、ような気がする。親近感というか信頼を感じられるから、か?でも信頼ってなんだ?それは本当に信頼か?言葉だけのことでは?というか信頼ってなんだ?なんなんなんなんだ?だ?

2024/11/06 (Wed)

何かをする気力も起きない。そして配信イヤイヤ期に入った。もはや配信の季節ではない。配信を消してぼーっとしながらみかんを食いまくり、ぜんぜん知らないインディーズバンドの曲を聞いた。サムネの女が可愛かったから・・・。

チャイカが最も好きだという「火星の人」を電子書籍で購入してみた。SFを読むことにちょっと驚いた。これはユーモアがあるらしい。火星に一人取り残されちゃったので、気が狂うのを防止するためにユーモアをもって過ごす、らしい。いいねえ。楽しみだ。あとタイムスリップ&トラベルボイスの再販があったのでチャイカとシシドー分を何も考えずに買った。会社に行くがてら聞く予定。

よし。とりあえず風呂で「虚数」の続きを読もう。やる気があったら「火星の人」かジャンプの続きを消化しよう。そのまま寝たって良い。なんだっていい。自由だ。自分、インディーズです。

 ■

火星の人の著者を調べたら「プロジェクト・ヘイル・メアリー」の作者だった。最近の売れっ子SF作家だ。ついでにプロジェクト〜も買う。なぜなら今、早川50%OFFセールをhontoでしているので。Kinoppyもいいんだけどページをめくる時の挙動が邪魔くさい。結局hontoということになってしまった。「火星の人」とジャンプの続きをちょろっと読んで0時頃就寝。明日はチャイカと仲間たちのポケカ配信があるぞ。

2024/11/07 (Thu)

おにぎりと餃子を買ってポケカ配信を視聴。思ったより訳がわからない。カードの効果すら見えないし、これは外れだった。

虚数のビット文学のところを読んでいるんだけどものすごく眠くなる。というのもわけがわからないからだ。どうして人は分からないと眠くなるんだろう?脳がオーバーヒートしてるっていうことなんだろうか。そういえば自分もそうだけど、とにかく難しいことは単純化して考えたがる傾向にあると思う。難しく理解したっていいのに。難しいことは基本的にみんな嫌いだ。それは脳がそういう風な傾向をもっているんじゃないか?物事を複雑に常に考えていると脳の処理能力を超えてしまうから、難しいことを避けるように無意識に誘導しているのでは?

はい、ではここでChatGPTくんに質問してみます。

Q.人は難しいことを嫌いがちですが、これは何故でしょうか?

A.脳がストレス回避とエネルギー節約を図っているためです。

ふーん。思ったより想像の域を超えない答えだった。まあつまり当たりってことだ。よし。GPTクイズに正解した。今日は良い日だ。おわり。

2024/11/08 (Fri)

朝6時半、無意味に目が覚めつつある時、ふと気づいた。つまり、難しいことを考え続けるには脳がストレスを感じないように絶えず難しいことを単純化し続けることが重要なんじゃないだろうか。それをみんな無意識にやっている。こんな面倒なことを無意識にやらされているということは、脳はよっぽどストレスが嫌いということか。だからみんな勉強が嫌いだし、隙あらばサボろうと考える。朝から納得。超元気。

 ■

にじフェス告知動画を見る。現地行くのは辛そうだし配信で十分かな。

虚数のビット文学の序文をようやく読み終わり、謎すぎる未来予知辞書のまえがきも読み終わった。未来の言葉がズラズラ載っている辞書は読んでもマジで頭に入ってこないので逆に真剣に読む気もなくなりスラスラ読めた。次はいよいよゴーレムだ。これだけ数百ページもある。Wow.

2024/11/09 (Sat)

また朝早くに目が覚める。昨日は何故か寝付けなかったのでちょっと眠い。なんとなくMTGがやりたくなって公式ページを見漁る。このカードいいなーデザインいいなーほしいなーとは思うものの「コレがあったら何なんだ?」というのと「対戦相手がいない」という2点で結局いつもやめてしまう。コレクションするにしてもカードパックが高すぎる。コレクターブースターっていうデザイン特化のパックがあるんだけど1パック/12枚で2200円もする。つまり1枚183円の高級カードたちが入っているわけ。びっくりだ。とても手が出ない。

などと思いつつ朝飯にUFOを久々に食べる。焼きそばっていいなあ。ぼくには2200円のカードパックより250円くらいのUFOの方がずっとにあいます。そう思って公式HPを見るとUFO鮭弁当なんてレシピが載っていた。ちょっといいかも。こんど試そうか。

動画を見る気が起きなかったので昼前まで久々にピンチョンのV.の続き。p.446まで完了。

昼以降も動く気力すらなくダラダラジャンプ+を読み続ける。無気力状態を打破すべくMTGパック買いに行こうと店に行ってみるも、欲しかったコレクターブースターが1パック/15枚で3000円することが判明。あまりの値段に流石にビビってしまってすごすごと逃げ出した。もうほしいやつだけをカードショップで買うことにする。調べたら100円以下のカードしかなかったし・・・

2024/11/10 (Sun)

朝八時過ぎに起床。すぐに電車に乗って駅で塩パンを1つ買って朝食。ロイホに10:30に到着すると混んでいる。どうも朝飯勢がいっぱいいる模様。ハンバーグ&牡蠣グラタン+モンブランほうじ茶柿パフェを注文。ハンバーグは確かにうまい。が、この値段だとビックリする程ではない。パフェもまあ普通・・・。今回含めて4回ほどロイホに行った経験から考えるに、ロイホは当たりだった組み合わせだったを繰り返すのがベストだと自分の中で結論した。すなわちジャワカレー&ホットファッジサンデー。自分、これでいきます。

次にカードショップへ向かい、前々から狙っていたブルームバロウの拡張アート版の土地を観賞用に購入。ついでに他のパックの良さげな土地も大量購入した。大地主だ。効果も何もない基本土地なのでアートカードでも安いのが嬉しい。

帰ろうとしたら電車が遅延しまくっていたので今日はもう待つのはだるいと新幹線で帰った。すーぐついた。楽だね。家で夜見のポケダンジョン配信を垂れ流しながらカードをバインダーにしまう作業を延々と続けているるともう16時すぎ。これらのカードは見てて楽しくはあるがコレを見る機会は1年に一回あるかないかだろうな、とは思う。

夕飯はパン屋で買ったホットドッグとパニーニ。正直ロイホで食ったバーグとかよりこっちのが好きかも。安上がりでいいなと自分で思った。

2024/11/11 (Mon)

朝、土地カードを眺める。うつくしい。やはり土地こそが至高のカードだな。

ひさびさにスーパーでカツ丼を買い、味噌汁と一緒に食べる。待たずにノータイムで食えるカツ丼は美味い。食いながら2年前のチャイカの大人数遊戯王コラボ配信を視聴。やっぱエンジョイ遊戯王は訳わからなくてもオモローだ。アニメも見たくなった。無印以降も450話以上見られるらしい。すごい。な。

風呂に入りつつ湯船でレム「完全な真空」の続きを読む。ちょうど意味がわからない箇所なので何度も同じところを読み続けている。風呂で半分寝ている状態。危険なので4,5ページで読むのを止めた。

2024/11/12 (Tue)

確定拠出年金の説明資料を読んでいて老後のことを考えた。最近金遣いが荒すぎる。使うにしたって対象を絞るべきかもしれない。そう思いながら帰宅すると大学の同級生から喪中の葉書が届いていた。そいつの父親が63歳で亡くなったらしい。年金も受給していない(かもしれない)年齢だ。まだ仕事すら辞めていなかった可能性もある。老後ってなんだ?と思う。

スーパーで餃子とおにぎりを買って夕食。食いかけのクッキーも全部食べてしまう。あればあるだけ食べてしまうから早めに消化して無かったことにした。野良猫のアナリティクス配信を視聴。人気の動画は配信時間が極端に長いか、短い動画ばかりだった。名作はもっと他にある。それを発掘しようとしていた時期もあった。けれど最近はまるで見る気が起きない。代わりにチャイカの動画を気軽に見ている。そのチャイカも今日配信していて、マリオ&ルイージRPGをやっていた。視聴開始から30分で飽きた。アーカイブでいい。というかアーカイブが一番合理的だ。好きな時に自由に見られる。自由が一番いい。

今日はにじさんじのボイス新作発売日。欲しいやつを何も考えずに購入。これは無駄遣いじゃない。ここに使いどころを絞ることにした。あと漫画とか本とか。ボイスは通勤中に聞こう。ただ正直言ってボイスの当たりは3割未満だと思う。何故それなのに買うんだろう。自分でも分からない。ガチャみたいな物かもしれない。そのうち失望して買わなくなるような気がしている。

風呂で完全な真空の続き。なんかチャット式AIを予見するようなことが書いてある。レムだし不思議でもないか。その後、何となくYoutubeを見てみるとオススメに野田のチャンネルが出てきて驚いた。野田がようつべやってたなんて知らんかった。スト6配信でダルシムがコンボするところをボーッと見る。たのしい。別にVtuberである必要もないか。そりゃそうだ。ほんとに。芸人でいいじゃん。でも芸人のYoutubeって思ったよりみんな見てないんだな・・・。ふーーん。

2024/11/13 (Wed)

夕飯はおにぎりと餃子とみかん。贅沢にも春巻きも買った。多すぎたかも。龍と苺が面白すぎてうぇぶりを再開した。サンデーは漫画が少ないのですぐ読める。もう全部読むのも止めたので本当にすぐだ。コトヤマの読み切りが面白かった。ブランデー戦記の人類滅亡ワンダーランドをmoraで購入。無限ループで聞きながらジャンプを読んで寝るつもり。ところで今まで意識していなかったけど机の上にほこりが多すぎる。そう思った。思っただけ。おわり。

図4.去年の写真

2024/11/14 (Thu)

スーパーで夕飯の他にスナックも購入。ついつい食べすぎた。

2024/11/15 (Fri)

AIに「コマンドプロンプト上で安定に動作するvimライクなエディタをpythonで作りたいからソースコードを出せ」と命令したら不安定で使えないコードが出てきた。これを参考に自分で作るしかないんだろう。つくらないけど。

アイビに久々に良さげな新人が入ってきたので行こうかなとも思ったんだけど、やっぱ遠すぎるという結論にあいなりました。もういいやということでジャンボリマリパ(ガチ屑農家)を見る。おもしれー。

完全な真空を読み終わった。後ろの2つの短編(書評)は内容が理解しづらすぎて読み進めるのがきつかったが概ね面白かった。ただやはり全体的な評価では泰平ヨンの航星日記には及ばないかなという感想。次は虚数のゴーレムか。

2024/11/16 (Sat)

朝飯はUFO&余ってた食パンを食った。昼飯はスーパーで買ったおにぎりセット。昼過ぎにすることもないのでフリーワイファイ狙いでココスへ行ってパフェを食べた。買った漫画をダウンロードしながらパフェを待つ間に迷信博覧会を読む。パフェは例のロボではなくかわいい店員に持ってきてもらえた。ラッキー。ココスのチョコパフェもうまかった。遊戯王コラボのメニューは頼まなかった。遊戯王をやっているわけでもないし・・・。しかし3時頃のファミレスはおばはんGrが多くてふつうにうるさい。イヤホン必須だ。帰りにビットキャッシュに入金したかったのでコンビニへ。またかわいい店員にあたった。まともに顔見てないのでわからんけど雰囲気は可愛かった。よしよし。

帰ってNANA/MONE並走ポケモンSV配信を流し見。自分でもポケモンSVが一からやりたくなる。どうせなら縛りプレイしようと思ってポケモンHOMEをインストールし、ポリゴンとバスラオ(アカスジ)のタマゴを孵化させたやつ(Lv1)をHOMEに置いた。セーブデータを消してこいつらを送ってプレイしようと思う。ほんとはポリゴン一匹でクリアまでやろうかと思ったけど剣盾の頃に好きになったバスラオを旅パに使うという誘惑に勝てなかった。ま、別に使わなくたっていい。剣盾からガラルサンダーとかもHOMEへ。サンダーも孵化してLv1にできるかと思ったのにできないんだってさ。ケチだね。旅パで使おうと思ったのに。リーグ戦とかで詰んだら使っても良いことにしよう。現状未進化状態の2匹で戦おうとしている。ポリゴン2とかZにしたい気持ちはあるが通信進化ポケモンだから進化させられない。通信してくれる相手もいないし・・・。ま、とりあえずね。ポリゴンは贅沢にゆめ特性にしてみた。これで行けるかな〜。

クレア・チャイカのデュエマコラボを見ながら日記を書いている。なーんかよく分かんないけどカードの攻撃力が1万を超えてる。すごおい。

2024/11/17 (Sun)

朝、目が覚めてポケモンSV。9時過ぎに朝ゴハンのためにモスへ。黒毛和牛バーガーと野菜バーガーを食べた。限定の黒毛和牛は、この値段では言うほどでもないって感じ。野菜バーガーはいつものように美味い。目が疲れたのでジャンプ+を読み進め、ようやく先週分まで全て読み終わった。最近はじまったゲームを作る漫画が面白いのでどうか打ち切らないでくれと願っている。アンケートは一応書いたが一人書いたところでね・・・。その後はポケモンを2時過ぎまでまたやって、昼飯と夕飯を買いにスーパーへ。本当はカツ丼を近くの定食屋で食べようと思ったんだけど今日の営業は終了しましたと書かれていたので諦めた。しかしカツ丼は食べたかったのでスーパーで購入。十分うまい。待ち時間もゼロだしこれでいい。食べたあとはまたポケモンの続き。長時間続けたせいか酔ってきたので薬局で買った酔い止め試してみる。結構効いて酔いが収まった。その後、薬のせいなのか朝が早かったせいなのか突然の眠気に襲われ、たまらず1時間くらい夕寝。

18時からスプラ大会のチーム決め配信を見てどの配信を見ようか考える。どこが勝とうがどうでもいいが、面白そうなチームは見たい。いいむのとこか?チャイカのところは葉山以外よく知らないし・・・。悩ましい。

夕飯は先程スーパーで買った焼きそば+おにぎり。おにぎりは多すぎだった。しかし焼きそばはうまい。最近焼きそばがこの世で一番美味いんじゃないかと思えてきた。ポケモンの続きもちょっとやったが流石に一日中やったので飽きてきた。ポリゴンは既にLv40くらいまで行った。カラフジムまでクリア。ポリゴンは脆い上に鈍足なのでしんかのきせきがとにかく欲しいんだけど取りに行くにはレベルが足りないというジレンマ。まあ勝手に並走するというスタンスでやろうとも思っていたし、そういう意味では明らかにやり過ぎたので一旦ここで中断しておこう。あと2匹でやろうかと思ったけどスター団のことを考えて結局ニャオハ(持ち物:かわらずの石)も入れてしまった。でも居なくてもいいかな。いいかも。使いたくないしパーティーから抜こう。せっかく現状はポリゴン&バスラオでなんとかなっているんだし。

2024/11/18 (Mon)

朝起きたら野良猫が昨夜配信していたことを知って驚く。瞑想とかいう8分だけの謎のアーカイブ。内容もやはり謎だった。総じて面白かったです。

帰宅後ポケモンをやりすぎて目が痛い。頭も痛い。やばい。2時間バスラオのレベル上げをしただけなのに。ちょっと苦しいので流石に間を置きたいと思います。

2024/11/19 (Tue)

結局ポケモンを進めまくっている。「しんかのきせき」や「たきのぼり」の技マシンを取りに行くため崖上りが早くしたくて仕方ないのに、崖上りするためのヌシを倒すにはレベル55は普通にないと勝てなさそうなのでジム行きまくって野生も倒しまくって頑張りに頑張った。ポリゴン君も10万ボルトやサイコキネシス、はかいこうせんも覚えてご満悦状態。これでステータスさえ高ければ余裕なんだけど、ポリゴンなので勝てるか分からない・・・

なんか寒いし風呂入って寝ようかと思ったらもう遅いのでどーしようか悩む。悩んでいる。悩みマックス侍。ううーむ。

図5.ポケモン界でのわたし

2024/11/20 (Wed)

帰ってきたらチャイカがデュエマ配信していた。見ようか悩んだが途中からだったしアーカイブでいいやと相成った。よってポケモンの続き。しんかのきせきは実はレベル20帯でとれることが分かった。正直びびりすぎていた。たきのぼりとかもゲットしてやりたいことはこなしたので、髪型や服装でも変えようと街をさまよう。結果すぐに酔った。街はマジで探索したらやばい。くるしい。本当に。さっき食べたうまい棒が胃から逆流しそう。

最近は風呂の中でパタリロを読んでいる。昨日60巻を読み終わった。やっぱりパタリロは面白いなあ。50〜71巻が好きだ。今日は61巻を読んだ。全部内容覚えてるけどおもしれーーー。

この日記のスマホでの画像などの表示がウンチだったので修正した。自分の環境:Android+Firefoxだといい感じ。これだよこれ。イーネ。

2024/11/21 (Thu)

実はファミレスに結構行っているんだけど感想ページを書いていない。なぜか?やる気が起きないからです。でもやる気が出たら、やる気が出ると思います。

チャイカ:デュエプレ配信30分視聴。椎名のぬいぐるみの下りが3D配信から来ていることを知って、3Dお披露目配信を流し見(5年前。声が今より高い。椎名のぬいぐるみをしばき倒していてホッコリ)。次にNANA:ポケモン配信を聞きながら自分もポケモンをPLAY。バッジが全部揃った。ラクショーだ。縛りになってないなコレ。風呂後にチャイカ:スプラ練習配信を見てみたら意外に面白い。明日からアーカイブを真面目に見ようと思った。0時になったので寝るのであーる。

2024/11/22 (Fri)

今朝は今日こそ帰ったらピンチョンのV.を進めてさっさと重力の虹を読みたい!と考えていたんだけど、疲れて帰ってきたら見事にやる気をなくしていた。ピンチョンは気持ちに余裕のある時でないと無理だ。代りにスプラ大会の練習コラボ(初心者組)をぼーっと見る。えるさんとリオンの相性がいい。やっぱりこの二人は面白い。それから連日やっているNANAポケモン配信もずっと見ていたが正直飽きてきた。時々出てくる泣き真似も好きになれない。ポケモンはチャイカのアーカイブを見ようかと思います。

久々にDLsiteでボイスとか漫画とか色々買ってみた。ボイスは買うのはいいけど買っただけってパターンがよくあるので全部聞く!という気持ちでやっていきたい。そう、気持ちだけは。

図6.イメチェンしたわたし

2024/11/23 (Sat)

7時間睡眠で自然に目が覚める。朝食はUFO+キャベツ。キャベツがマジでうまい。生でこんなに美味くっていいんだろうか。すーばらしい。食べながらスプラ練習配信のアーカイブを見る。練習配信って雑談まじりだから面白い。動画はほどほどにしてピンチョンのV.を読む。p.447終了。1ページ読むのに2時間かかった。まあ楽しい。そんなこんなで12時になったのでガストへ行く。それなりに混んではいたけど待ち時間はなし。ゴーゴーカレーっぽいとんかつやハンバーグやエビフライ、ウインナー載せのカレーを食う。うまかった。ゴーゴーカレーを食べたくなったらガストでいいじゃん。そうしようじゃん。

ガストの帰りにスーパーで飲み物やどん兵衛などを買おうとしていたらにじさんじビックリマンチョコを発見。思わず5個も買ってしまった。帰って耐えきれず早速全部開封してチョコも食ったら腹がはちきれんばかりになった。くるしい。あたったシールは委員長、ガックン(ゼウス)、しずりん、かいせー、未来人。この1,2期生の多さは野良猫も出てきそうな感じがしてちょっとワクワクしてきた。

ネットサーフィンしていたらYoutubeのハイライトなるものがあって、そこのゲーム部門を見ると自分がよく見ているゲーム配信チャンネルが分かるらしい。試しに見ると1位チャイカ、2位夜見、3位りりむ、4位にじさんじ公式、5位委員長だった。チャイカは上位0.4%に入る視聴時間と書いてあった。見過ぎかもしんない。

夕方にスプラ大会の本番(初心者枠)がはじまったので見てみる。なーんか真剣すぎて練習枠ほどの面白さは感じない。チャイカのポケモンSV配信アーカイブを見てみるもなんだか食傷気味。自分でもポケモンをやってみるも、LV60程度ではポリゴンでポケモンリーグは勝てず、ガラルサンダーを多用する羽目になって萎える。サンダーで勝つんじゃ今までやってきた意味がない。いや使わなきゃいいんだけど。そんなこんなで日も落ちて今日は何をやっていたのかよくわからなくなる。むなしい。そんなときは新しいことを始めるべきだ。とりあえず家でできることとして、遊戯王のアニメでも見始めようかと思ったが、どこのサービスで見るべきかで悩む。Dアニメは安いがアニメだけをそんなに見たいわけでもないし、他の海外コメディやドラマを見ることを考えるとUNEXTなんだけどコレは高い。かといって配信はマジで飽き始めている。家ではネットを控えて漫画を読みまくるというのも悪い選択肢じゃない気もする。いやでもTwo and half menも見たい気持ちが・・・とか考えている時間のほうがもったいないと気づいた。ということでUNEXTに再登録しよーと思いまーす。

 ■

U-NEXTにてTwo and half menと遊戯王GXを視聴。どっちも面白い。特に遊戯王GXがこんなに面白いとは思わなかった。ED曲の限界バトルもめっちゃカッコいい。チャイカのミームもほぼGXから来てるじゃん。キャラもシステムも面白いのでハマりそう。全180話は恐ろしいが楽しみでもあるな。とにかくガッチャ!楽しいデュエルだったぜ。

2024/11/24 (Sun)

今日も朝食はUFOキャベツ。うまい飯は繰り返していく。飯後すぐに静岡駅に行き、とりあえずスタバへ向かった。なんで行ったのかは自分でもよく分からない。都会を満喫したかったのかもしれない。アールグレイラテ(Tall)を注文。なぜか試供品としてフルーティーな謎のティーラテをちょろっと貰う。まあまあだがアールグレイの方がいいかな。飲みながら種村季弘「書国探検記」を読む。本についてのエッセイ集。めちゃんこ面白い。萩原魚雷のエッセイと似た感じ・・・というかこっちの方が先か?

10時になったのでスタバを出て駿府城公園へ。ひたすら木を観察する。シラカシをなんとか見分けられるようになりたくて観察するものの、木の幹や葉では決定的な特徴が見いだせない。説明文も木を切ると白い木材になるとか書いてあって外側の特徴がない。むつかしい。なんだかんだ1時間ぐらいいろいろな木を観察したり写真を撮ったりした。

次にタワレコへ。デジタルでも買ったんだけど、めちゃくちゃ気に入ったのでブランデー戦記「人類滅亡ワンダーランド」のCDを購入。もうやることも無くなったので飯でも食いに行くかとお好み屋を覗く。が、混んでいたので止めた。焼肉屋にも行く気が起きず、いつものように駅のパン屋で昼飯を購入。パニーニ、カレーホットドッグ、あといつもは買わない明太子フランスパンとチーズが一杯入ったパン。大量購入だ。そして昼過ぎに帰宅。大量のパンと共に遊戯王GXを1.5話分視聴。ラーイエロー昇格からの謎のオシリスレッド戻り。おもしろいじゃん。

ブランデー戦記のCDを聞きながらhontoでブルー・ピリオドの新刊を購入しようとしたら前にカートに入れて買わずにいた本も一緒に買ってしまった。まあいいか。そしてブランデー戦記はなんとCD版にはシークレット・トラックが入っていた。サブスクにもデジタル版にもなかったのに。嬉しい驚き。買ってよかったな〜。

夕方から始まった中・上級者スプラ大会を流し見。チャイカチームだけでなく、るべぽんチームも空気が良くて面白かった。ちょっとスプラがやりたくなる。こういうの全然できる気がしないので多分やらないけど。

2024/11/25 (Mon)

Youtubeを見てもいとつまらなし。マンネリなりやと。らのべを買ってみようかと思えど、ギャグ無しらのべに価値なしとやめたもふ。ってか衣笠はさあ、ギャグで売れたライターじゃん。なにラノベでひたすらシリアスやってんの?ゆるせない。ギャグにもどれ。

調べるとちくま学芸文庫のアーレントの「人間の条件」「責任と判断」が電子書籍化されていた。早速購入。「人間の条件」は講談社学術文庫版も電子化されないかなあ。ともかく電子で読めるようになって非常に嬉しい。これでどこでもアーレントが読めます。勝ったなこれは。たいへんに気分がいい。よってアリストテレスの「ニコマコス倫理学」電子版も購入。ニコマコスってなんなんだ?って思って調べたらアリストテレスの息子の名前らしい。へえ・・・。

2024/11/26 (Tue)

雨が降っているので飯を買いに行く気になれず、夕飯はカップ麺(味噌ラーメン)+しなびた残りのキャベツ。うまい。ただしちょっと足りないかも。

今朝は衝動的にYoutubeプレミアムを解除し、にじさんじライバーのチャンネル登録も全部解除、掲示板を見るのも止めるためにchmateをアンインストールした。もう配信は飽きた。スパッと止めよう。よって今日は溜まっていた録画を消化。アメトークやかりそめ天国を見る。面白い。これだよこれ。あとはradikoで芸人ラジオを聞くか。

テレビも2時間近く見続けると飽きてくるので「僕の心のやばいやつ」最新巻の電書を読む。いきなり知らん女が出てきてびっくりした。可愛いけど誰だ?調べたらどうやら3年に上がってからのクラスメイトらしい。8巻初出。そうか、8かんをよんでいなかったのか・・・いま11かんなのに。

その後は人間の条件、生の短さについて等をたらい回し読みした。ちょびっと読んで違う本を読むやり方が良い。無限に読める感じがする。この読み方をやっているという投稿がいつかの本の雑誌に載っていたので仲間もいます。うれしいものだ。

2024/11/27 (Wed)

漫画読んだりテレビ見たり焼きそば2パック買って後悔したりして過ごしていたが、やっぱなんか・・・物足りない。そんな中、ふとYoutubeを開いてしまった僕はちゃりーん(でろ/チャイカ/夜見/マオ)のLiar's Bar動画を見つけてしまい、ついつい見入ってしまう。あーおもしろい。もはやこれは生活の一部なのか。自分、恥を忍んでYoutubeプレミアムに戻ります・・・。さがさないでください・・・。

プレミアム登録しようとしてよくよく確認したらそもそも解約ができていなかった。確かに解約ボタンを押したはずなのに。どうも調べると解約できない不具合が結構あるらしく、Google公式にQ&Aみたいなのが載っていた。なーんじゃそりゃ・・・ま、結果的に解約しないんだからいいんだけどもお。

2024/11/28 (Thu)

Liar's Bar面白かった。しかし他の動画は見る気になれず。遊戯王GXの続きを見るも脇役が不快な挙動を見せてきたので1話で見るのを止める。代りに有吉いeeeのスト6回を視聴。日向坂に釣られたんだけど格ゲーの面白さが勝った。女よりゲームってわけ。いいねえ。

まったくピンチョンをやる気になれずradikoを聞こうと思ってHPを開くと新たにタイムフリー30というサービスが始まっていた。なんと30日間タイムフリーが聞けてしまう。1週間は常々短すぎると思っていたのでこれはちょっとうれしい。ただエリアフリー+30日タイムフリープランは900円弱してしまう。それでも読まない電書を買うよりこっちに課金する方がずっと良い気がした。その場合サブスク契約し過ぎ問題にもつながるわけだけど、なんかもうそれでもいいかな。昔ほどフットワークも軽くないし、何でもやってやろうという気力も失せてきた。それなら家で出来る選択肢を増やすのは悪くない気がする。

マジラブANN0を久々に聞いた。おもしろい。関係ないけど今週末は散歩ついでになか卯へ行こう。楽しみだなあ。

2024/11/29 (Fri)

今日は疲れたのでスーパーでシースーを購入。ついでにポテチとみかんもドン!腹いっぱい夢いっぱいで夜見のポケモン救助隊を視聴。うーんチルい。

昨日は寝るのも遅く6時間弱しか眠れなかったので朝からずっと頭の動きが鈍い。寝る時間が少ないとこんなに一日に影響を及ぼすのだから、睡眠時間というのはやはり非常に大事だ。分かってはいたけど分かっていなかった。寝る時間を削るのは非常に愚か。アホ。バカ。スカタン。眠い。本当に眠い。その日の行動時間は1,2時間増えるかもしれないけど次の日にまともに行動できる時間が大幅に減るんじゃ割に合わない。今日は早く寝よう。そうしよう。

2024/11/30 (Sat)

午前:

朝食は7時ごろにUFO+キャベツ。その後、電車に乗ってなか卯へ。駅から歩いて2、30分ぐらい?かかって9時半頃に到着したが、ぜんぜん腹が減っていない。しかしせっかく来たのでとろたま親子丼を注文。親子丼にさらに生卵が追加されたタマゴ特化メニューだった。親子部分が減っても卵かけご飯が楽しめるってワケ。うまい。腹が減ってたらよりうまかったろう。

ついでに本屋に寄るとポール・オースターの4321が売っていた。税抜き6500円くらいの値段だけあって分厚いし二段組だし存在感がすごかった。ただこれは海外文学では珍しく電書で出ているので買うにしてもそちらで買おうと思う。ミュージック・マガジンもチラ見したが止めて本の雑誌12月号を購入。あの頃、君は読んでいた。という謎の特集。紅白懐ノベ合戦ってなんだ?

午後:

電車の中でアシモフの「ファウンデーション」をBOOXで再読。銀河帝国が崩壊しつつある中で技術が失われていく様を読む。みんな何も考えずにスマホなどを使っているけど、こういった技術をブラックボックス化したままにしていて良いのか?一部の人しか理解していない状況は間違っていないか?という考えに囚われる。なので帰宅後は久々に振動・波動の本を読んでみた。やはり数学・物理というのは非常にやりがいのある趣味なのであーる。自由度2の章まで読み終わる。充実してしまった。その後は休憩がてら夜見のポケダン#01の続き。ぼーっと見る。頭も動かし、休みもし、これが理想的な休日なのかもしんない。あと探していた手袋の片方も見つけた。いいねえ。

■Return

since 2024 ©オットセイA